教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電験三種には手を出さない方がいいですかね? 社会人2年目で芝○工業大学機械工学出身の学部卒です。 仕事で電気関係はあま…

電験三種には手を出さない方がいいですかね? 社会人2年目で芝○工業大学機械工学出身の学部卒です。 仕事で電気関係はあまり使用しませんが、同期が受けるので自分も、、と考えております簡単では無いことは承知の上ですが、無謀でしょうか 以下スペックです ・電気関係ほぼ高校の物理で止まってる ・大学で電気は専攻していない 8月に向けて2科目合格したいのですが どんなもんでしょうか

続きを読む

178閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • 仕事が電気関係でなく、電気に興味も無く、将来も電気関係に携わる予定が無いなら持っていても意味ないので勉強時間の無駄です。 その時間あったら何か自分の趣味に使ったほうが遥かに有意義です。 まず電験3種自体の難易度は地道に勉強すれば取れる資格です。 芝浦出てるなら数学は問題なく出来るでしょう。 しかし電気の基礎として沢山のことを学ぶ必要があります。 電圧とは何か?電流とは何か? 結局はエネルギーの話なので物理も勿論使います。 仕事しながらだと自分の自由に使える時間も電験に費やさないといけません。 そんな事ならもっと良い時間の使い方がありますよ。 趣味で取るのも別に知識向上に繋がるので否定はしません。ただ何となく友達が受けるからという理由で合格目指すとなるとどこかで諦めてしまうんじゃないか?と思っておすすめはしません。

    続きを読む
  • 畑違いを気にしているようですが、全く問題ありません 電気主任技術者試験は誰でも受験可能です 電験3種は電気主任技術者試験のなかでは一番簡単な資格です 一般的には電気科工業高校卒業程度の難易度とされています 電気関係の大学生や卒業生でも勉強しなければ合格出来ません 数学が苦手な人は相当苦労されると思います 目標が2科目合格なので 今から勉強すれば、来年の上期の試験には十分間に合います

    続きを読む

    なるほど:1

  • >電験三種には手を出さない方がいいですかね?社会人2年目で芝○工業大学機械工学出身の学部卒です。仕事で電気関係はあまり使用しませんが、同期が受けるので自分も、、と考えております 簡単では無いことは承知の上ですが、無謀でしょうか 以下スペックです ・電気関係ほぼ高校の物理で止まってる ・大学で電気は専攻していない 8月に向けて2科目合格したいのですがどんなもんでしょうか 私は、けっして無謀とは思いません。 挑戦する意欲があって、しかも、合格できなかったとしても失うのはわずかなお金(受験料とテキスト類の購入費)、「学習時間」だけなのですから、リスクは小さいです。ぜひチャレンジされることをおすすめします。 それに、この1~2年内に受験する人はラッキーかもしれません。 なぜなら、昨年(令和4年)から試験制度が大きく変わって、現状は、「とても合格しやすい試験」になっているからです。 試験の主な変更点は次です。 ・受験する機会が、年1回から年2回に増えた。 ・筆記試験だけでなく、試験日を自分で選べるBTC試験も受験可能になった。 ・過去問の出題比率が、「10%未満」→「60%以上」と劇的に増えた。 「合格率」の観点から見ると、平成24年度の試験は「合格率が6%にも満たない狭き門」でしたが、昨年の下期試験と今年の上期試験は、どちらも「合格率が15%を超える広き門」になりました。 しかし、今は、試験制度が変更されてから設けられた「数年間の試行期間」かもしれません。 このまま広き門が維持されて合格者の量産が今後もずっと続くのか、それとも、2~3年の試行期間が終わったら、合格率10%未満の「狭き門」の試験にふたたび戻るのか、今の時点で、確かなことは誰にもわかりません。 ただ、この数年内に受験する人は、「広き門」の恩恵を受けられる可能性が大きいです。以前の受験者に比べると明らかに有利だと思います。 次回試験(筆記試験の期日)は、「令和6年3月24日(日)」です。 この試験(下期試験)の受験申込受付期間は、 「令和5年11月13日(月)~11月30日(木)」です。 つまり、現在、受験の申込を受付中です。 「理論」の一科目に狙いを定め、今日から勉強を始めるとしたら、3月24日の試験で「理論」科目に合格するのはそれほど難しいことではないと思います。 昨年の試験制度変更でも、「科目合格制度」は変わることなくそのまま維持されているので、たとえば、半年ごとの試験で、それぞれ1科目だけに狙いを定めて順に合格していけば、令和7年の夏ころには、「第三種電気主任技術者」の資格を取得できると思いますよ。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 是非ともチャレンジしてください!! 機会専攻の方が「電気」知識拡大はとても良い事と考えます。 3種であれば工業高校卒業レベルですので、多少の勉強で取得可能でしょう 機会専攻のように全くの白紙状態であれば、過去問中心に苦しんで勉学 いただければかなり覚えも早いように考えます。(出題者の希望書です) ・年二回の試験です ・5問選択回答のようです。 ・CBT方式もあるようです。 ・4教科の個別対応可能です。 ●白紙状態の方はジグソーパズル状況と理解ください。 期初・はじめ大変に暗中模索状況でしょうが、半分以上進むと急に 視界が開ける状況のように伺います。 初期で投げ出さないように頑張ってください!! 以上

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる