教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

応用情報技術者試験について。 ーー 私の情報としては、 4大(経営学部)卒の金融系新卒2年目。 仕事と生活の…

応用情報技術者試験について。 ーー 私の情報としては、 4大(経営学部)卒の金融系新卒2年目。 仕事と生活の流れができてきたので資格試験に着手。昨日ITパスポート試験に合格しました。 ITパスポートは下記の感じで取りました。 勉強期間は2週間、 過去問+テクノロジー系のみYouTube マネジメント系は過去問の解説で理解でき、 ストラテジ系は経営関係で1回目の過去問を解いた時点で8割ぐらい取れていたのでノー勉。 ーー 基本情報技術者を飛ばして応用情報技術者試験を受けようと考えているのですが、やはり無難に下から順が良いのでしょうか。 上記を考えている理由は、文系ということもありプログラミング等に苦手意識があります。 ITパスポートもほぼ飛ばして他のところを覚えて合格でした。 なので、応用情報技術者の午後試験が選べるというところに魅力を感じています。 また仕事で今すぐに使う訳では無いのですが、 応用情報技術者は仕事で報奨金が貰える上位資格一覧(?)に入っているのでありかなと。 (ITパスポートは3年目終了までの推奨、基本情報は特に何もなし) FP1級も同等の報奨金額なのですが、金融業界もITの影響が大きいですし、周りにFPは沢山いるのでITの資格を取りたいなと考えています。(FP2級は大学時代に取得済み) ただ、上位資格を持ってる方が昇格等に有利ということもあり、基本情報技術者から段階を踏むのであれば期間もあるのでFPを先に取ってしまってからITの方が効率がいいかな…とも思ってしまっている状態です。 ちなみに応用情報技術者に飛び級するとすれば、キタミ式のテキストと過去問をとりあえずまわしダメであれば早々と通信教育等に移って勉強…という感じで進めようと思っています。 また午後科目は文系+予備の組み込みシステムじゃないかなと思っています。 基本情報技術者は飛び級でOKという記事とやはり下から順当にという記事はたくさん見ました。 もちろん私の勉強次第というところになってくるかと思います。 上記のような状態ですが、私の情報を踏まえてご意見を聞かせていただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。

続きを読む

249閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    プログラミングを回避するという観点から、基本情報をスキップされる方は、この知恵袋でもたまにいますので、あり得る話かと考えます。 午後試験「文系+予備の組み込みシステム」の文系というのが経営戦略・プロジェクトマネジメント・サービスマネジメント・システム監査あたりのことを言われているならば、たしかに日本語の試験に近いものがあるので、可能性はあると考えます。 おそらく午前試験対策と午後試験対策にかける時間は3:7くらいになるかと思います。よく5:5ぐらいでやって午後試験の対策に間に合わない方がいますので、そのあたりは注意しながら計画を立てて勉強を進めていかれるのがよいかと考えます。 問題演習は「応用情報 過去問道場」の無料サイトを活用することで、午前試験の演習とかは、電車の移動時間など隙間時間を活用してスマホでも進められるかと思います。一方、午後試験はある程度まとまった時間を確保して腰を据えて演習することになるかと考えます。 以上、参考になれば幸いです。

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる