教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

農家になるためには、農業委員会の許可が必要らしいのですが、なぜ勝手に農家になったらいけないんですか? そんな面倒なことし…

農家になるためには、農業委員会の許可が必要らしいのですが、なぜ勝手に農家になったらいけないんですか? そんな面倒なことしてたらいずれ農家が無くなりそうですが、、また、勝手に農家をやっても法律的にOKだと仮定した場合、どんな問題が生じると思いますか?

216閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    農業するのは勝手にできますよ。 宅地で水道水使って農産物作ればいいだけだからね。 (川の水は米農家は水利費払いそして川掃除など役務負担をやらされている。) 農家という肩書がいるならば条件満たして認可して貰う必要があるだけです。 認可されればいろいろな役務負担をさせられるかわりに農地を借りたり買う権利が与えられます。 まぁー元取れませんからまず買いませんけどね。 そしてその農地で一定規模以上耕作しそして規模拡大など条件を満たせば補助金が受けられる可能性があります。 負担と引き換えでね。 つまり許可を受けるというよりも負担をさせられるなんだよね。

  • 農業委員会に、農家になるための許可の権限はありません。勝手に農家になっても構いません。農家になったので届け出が必要なわけでもありません。 しかし、農地が必要です。その場合農地を集めるためには、農業委員会の許可が必要です。なぜなら農家でなければ農地を買うことも、借りることもできないからです。このように農業委員会は農地の購入や貸借を管理して、農家以外の者の農地の他目的利用を防ぐ役割があるのです。 各自治体によって、農家の面積要件があります。ある程度の面積を耕作していないと、農家として見なさない、つまり農地を集められないということになります。

    続きを読む
  • 農家でない人が農家になるのに農業委員会の許可なんていりません。 農地を持っていない人が農地を借りたり買ったりするのは許可が必要です。 なので、農地を人に貸していた人が返してもらったり、山などを農地にして農業を始めるのは自由です。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる