教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

准看護師免許を持つ者です。 熊本から引っ越して福岡に来ました。 病院関係か施設関係で仕事をしたいと思っています。

准看護師免許を持つ者です。 熊本から引っ越して福岡に来ました。 病院関係か施設関係で仕事をしたいと思っています。今の免許では福岡で使えないと思うのですが、どこへ行って手続きすればいいのか分かりません。 分かる方がいらっしゃったら、詳しく教えていただければ助かります。

続きを読む

666閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 準看から通信で正看護師を取った者です。 手続きなど必要ありません。 そのまま就活できます。

  • 勘違いされているようですが准看護師免許は都道府県知事が 発行する免許ですが全国有効です。運転免許が都道府県の公安委員会で 発行されてますが県をまたいで運転できるのと同じです。 保健師助産師看護師法上でも准看護師免許だから働く都道府県に 制限があるみたいなことは書いてありません。 福岡で准看護師としての仕事を希望されているならば 福岡のナースセンターへ行ってみてください。 場所は九大病院、福岡大病院の近くなど複数あります。 https://www.fukuoka-kango.or.jp/nursecenter/ その前にeナースセンターというネット上で探すことのできる 求人情報サイトで調べる方法もあります。その前に新規登録が 必要で准看護師免許に記載されている准看護師籍番号が必要なので 免許証を用意してください。(できればA4サイズでコピー1枚とり、 さらにスマホで免許証を撮影しておくとよいです)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 准看護師免許は日本全国で有効です。 氏名本籍が変わっていなければ特に手続きは不要です。

    1人が参考になると回答しました

  • 各都道府県にある看護協会に登録して下さい。情報を得られる場合もあります。またハローワークにて求人情報を検索して下さい。免許証は熊本県の記載と氏名が記載され熊本県知事の職名と職印があるはずですので福岡県でも使えます。熊本県で免許を取得した仮定での回答になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる