教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書になるためには、大学で取れる図書館司書の資格だけでいいんですか?公務員の資格などはいらないんですか?

図書館司書になるためには、大学で取れる図書館司書の資格だけでいいんですか?公務員の資格などはいらないんですか?

204閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    区立図書館で働いてる、40代主婦です。 私は、インディードで職を探していたら、たまたま近所の図書館がスタッフを募集をしていました。 短大で司書の資格は取っていました。履歴書の審査と面接をして採用していただきました。 区立図書館ですが、区が民間の管理会社に図書館運営を任せている場合があり、私はその会社の面接を受けて図書館採用が決まりました。 なので、公務員の資格がなくても図書館で働けますよ。 私の職場には、司書の資格がない方も働いていますが、働く上で資格があるかないかは大差ないです。 図書館で働けるといいですね(*^^*)

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員の司書になるためには、以下の2つの条件がいります。 ①図書館司書資格 ②公務員試験に合格する この2つがなければ、公務員の司書になれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自治体や都道府県、国の公共図書館に正規雇用で採用希望なら、公務員試験も必要になるところもあります。 ただし「図書館員」と明記がなければ配属は確約されず、また転属もあり得る。 最近は公共図書館でも公務員試験が不要な募集もあります。例えばhttps://www.jla.or.jp/job//tabid/669/Default.aspx?itemid=7195 公務員試験合格の要不要に関して、応募要件はいろいろ。責任者は公務員試験合格した公務員だが司書資格はなく、実働は非正規雇用の司書資格保持者が担っているというパターンが増加中。 自治体レベルの図書館は、アウトソーシングや直接募集でも非正規雇用。 そちらで良ければ通常求められるのは「司書資格」のみです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公共団体が運営しているなら公務員試験に合格しないといけない 司法司書の資格を有したうえで

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる