教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急です。高校卒業後フリーターになるデメリットを教えて欲しいです。

至急です。高校卒業後フリーターになるデメリットを教えて欲しいです。

121閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    普通の高卒で就職する人は「指定校求人」等でそれなりの(優秀な人は一流大企業)企業に正社員で就職する場合が多いので、高卒でフリーターになる人は「落ちこぼれ」とみられてしまう場合が多いのです。 私の地元の偏差値40レベルの高校の昨年度の卒業生178人の内、新卒時からアルバイトになった人はたった4人です。(就職に力を入れている高校) 世の中には綺麗事を言う人が多いので、騙されないようにした方が良いですよ。 日本の社会は競争社会ですから、高卒で世間をそれなりの収入を得て生きていこうとするなら「手に職」を付ける必要があると思います。 そうしないと、一生低所得で生きていかなければならない場合が多いですよ。 繰り返しますが、日本の社会は競争社会なのです。 ぬるい事を言っていると食い物にされる場合も多いでしょう。 只、残念な人は『甘言耳に快く、諫言耳に逆らう』のでどうしようもありません。(合掌)

  • 私はそうでしたが、ちゃんと正社員になろう!って決意した時にはもう遅かったなあ、、、ちゃんと正社員になってボーナスもらえるところがいいとおもう!

  • こんにちは^ - ^ 技術習得などがあまりないバイトだと年齢が上がっても昇給がなかったら、飽きたり続かない恐れもありますね。 今は第一次産業の正社員募集も多く若い人は喜ばれます。 アグリナビサイトなども覗いてみて下さい。 農業、酪農、林業などが多いですがその他もあります。 お給料もちゃんとしていてブラックでもないです。 AT免許があれば応募枠も多いです。 女性も増えている業界なので検討してみて下さい。

    続きを読む
  • 後で後悔するだけです。 やりたいことがないなら、社会のレールにのっとくほうがいいよ。 男なら尚更。 結婚したくなってと、定職についてないと厳しいぞ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる