教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休中の引越しはクビの理由になりますか。 現在妊娠中のものです。 もうすぐ産休に入るのですが育休中に引越しを検討してま…

育休中の引越しはクビの理由になりますか。 現在妊娠中のものです。 もうすぐ産休に入るのですが育休中に引越しを検討してます。現在は1時間かけて通ってますが、引越しエリアから会社まではドアドアで1時間20分くらいの予定です。(電車45分+バス、徒歩) (育児しながらの仕事復帰が難しかったらその時に退社しますがあくまでも復帰前提で育休を取ります) そのことを会社は別の友人に話したところ 私の会社で育休中に引越しをした人が 退職を促されたらしい。実質クビみたいな。 ただ自己都合でやめるように言われた人がいるよ。 のような話をされました。 その友人の元同僚も家から職場まで1時間半程度だったようです。 旦那さんが訴えるから。と出てきたようですが 会社の対応は『どうぞ』のような感じで 実際には裁判沙汰にはなってないようです。 友人も噂で聞いた程度なので、実際にどうやって辞めたのかは知らないとのことでしたが、育休中の引越しがバレたらしいとのことです。 ただ育休中にわざわざ退職はしないだろうから何か会社と揉めたとは思う。とのこと。 育休中の引越しは退職を促される理由でしょうか。 また二人目も考えており年齢的にも 一人目の育休と繋げて二人目の産休育休を取得したいのですが 退職を促される理由になりますか。 もし促された場合にはどうしたら良いでしょうか。

続きを読む

360閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確認です。 >育休中の引越しがバレたらしいとのことです。 この人は、引っ越しを隠していたのにバレたっていう ニュアンスで聞きましたか?

  • クビにはできないけど、通勤は無理と決めつけて退職を促す事はあるかもしれないです。 あなたのお母さんか旦那さんのお母さんが引越し先の近くに住んでる事にして、育児サポートを受ける為に引越すことにしては?復帰の時はお母さんが腰を痛めてしまって今お願いできてないとか病気したとか言う。または保育園入りやすくて預けに行きやすい立地に引越すとか言う。(会社の人がこのエリアの事わかってたらあれ?ってなるかも) 20分通勤が伸びても子育てと仕事を両立しやすくなるメリットがあるアピールを考えるべきかと。個人の自由ですが、仕事しにくくなる(と他人が感じる)引越しをするのであれば辞める予定なんだろうと思いますよ。 促された場合は復帰しても上手くいかない可能性があるので(辞めて欲しい理由が通勤時間が伸びたからだけではないはず)辞める準備をしながら、復帰します、通えない決めつけは困ります、と毅然とした態度で過ごすべきです。復帰するかどうかはその時にならなきゃわからないけど一応辞める準備を。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる