教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

11月から未経験・無資格ですがご縁があり医療事務にて正職員で内定をいただきました。

11月から未経験・無資格ですがご縁があり医療事務にて正職員で内定をいただきました。もちろん忙しい中教えていただくことは承知の上で入社する為、自分でも勉強を進めていこうと思っているのですが、1年以内に資格をとってほしいと院長から言われています。 自分自身資格を勉強しながら勤めていきたいと思っていたので、承知しているのですが取得する資格について迷っています。 未経験なので医療事務認定実務者から取るか、先を見越して知識量をつけるために診療報酬請求事務能力認定試験を勉強するかの二択で考えています。後者が医療事務資格のなかで難関なのも理解していますが、やはり基礎からつけるべきなのでしょうか。 どなたか経験者の方アドバイスいただきたいです。 できれば独学で進めたいと思っていますが、おすすめがあれべ参考書又は通信のお話しもお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

131閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他の回答者さんが言われている通り、(民間)資格の範囲・内容の確認が先なように思います。 短期講座で取得できるものであるなら悩む必要はないですからね。 で、質問の回答ですが、 二択の一つである「診療報酬請求事務能力認定試験」について、 合格率30%前後で年2回となっています。 合格者は、「専門学校などで勉強した現役」と「医療機関に在籍して実務経験豊富な人」が30%のほとんどとなっているようです。 独学で受験する人もいると思いますが、「診療報酬請求」「健康保険法」「診療報酬明細書(レセプト)作成(実務)」などを制限時間で作成するものなので、全く知識が無い状態から1年以内でも合格は正直不可能だと思います。 年2回(7月と12月)の試験もネックになります。 今からだと12月は間に合いません。 申し込みは可能ですが準備は無理です。 従って、来年7月となりますが、残り10ヶ月を切っていますので、これも難しいと思います。 因みに、医療機関に在籍している人(実務経験5年目と7年目)が数年前に試験を受けましたが、不合格でした。 初回は「過去問で勉強し受験」、2回目は「それなりに勉強し過去問では合格ラインまで行きました」がいづれも不合格でした。 従って、 二択だとするなら もう一つの「医療事務認定実務者」という事になります。 ただ、独学で受けるとするなら受ける試験の過去問の入手が必須であり、その内容を理解する為の参考書が必要になります。 この方法は勉強の為と言うより、試験に合格する為の方法なので、 過去問を紐解くような対策になります。

  • 院長に確認するのが先じゃないですか? ユーキャンとかの簡単な民間資格を指してるだけかもしれないですよ。

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる