教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オープニングスタッフで募集を見つけて採用をいただきました。

オープニングスタッフで募集を見つけて採用をいただきました。オープニングスタッフってみんなで頑張っていこうね!みたいな雰囲気かと思いきや、同じオープニングスタッフなのに経験者だか何だかで、こちらのやっていることに注意ばかりしてくる方がいます。 Aさんとします。 でもAさん自身もこのお店のことはわからないので、その注意も全く的を得ていないのです。 ただ言いたいだけなんだと思います。 あきらかに私を自分の下にしたいんだな、と伝わってきます。 隙あらば私の粗ばかり探しているように目を光らせてます。 なので、先輩スタッフに「先程これ注意されたのですが駄目でしたか?」と聞いても「全然大丈夫ですよー!間違ってませんよ。」と言われます。 「ほら、間違ってないじゃん」と思いつつ揉めたくないのでAさんには「わかりましたーでもこのやり方で大丈夫らしいですよー」と流してはいるんですがチクチクと本当にうざくて。 でも別のオープニングスタッフで経験者の姉御肌っぽい方には猫撫で声で「尊敬してます!頼りにしてます!」みたいに擦り寄っているを見ると本当に気持ち悪くて。 こんな風にしか生きられないなんて逆に凄いな!過去にどれだけ周りを敵にまわしてきたんだろうと思います。 私も研修でどんどん仕事を覚え、最近はAさんもおとなしくなってきつつあるのですが私の気持ちは折れていたようで、もう辞めようと思ってます。。。 研修当初、気持ちも休まらず仕事を覚えるよりAさんに意識がいってしまい。 動悸や吐き気もありました。その時にポキッと折れたのかも。 次ももう見つけており面接を控えております。 でもまた同じ人がいたらと思うと恐怖です。 人間関係で悩みたくないとか、新しいお店で働きたい!などではなく自分の「下」を作るためにオープニングを選ぶ人もいるんでしょうか。 あからさまに下に見られる(上司ならわかりますが、全然自分より上ではない人に。)のは悔しいしムカつくしでも揉めたくない気持ちもあり、気持ちを抑えていると病みそうになります。 皆さんなら転職早々こういったケースに出くわしたら頑張って堪えますか? パートですしサクッと違うところへ行きますか?

続きを読む

1,061閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そういう人は焦っているんですよ、 自分がいてもいなくてもよいような存在になりたくなくて。 マウントする時点でもう存在感消えかかっているようなもんなので、かなりの焦りがあるんだと思います。 そういう人はどこにでもいるので自分が職場に定着する為には その仕事が自分にどれだけメリットがあるか?だけだと思っています。 内容や得られる事にメリットがあると辞めたくないので、そういううっとおしい人をどう攻略しようか頑張れます。 人が嫌で辞めたくなるのであれば、似たような仕事ならよそでも良くて、そこでなければ嫌だというほどではない。というのが私の考えです。

    1人が参考になると回答しました

  • そんな人は何処にでも居る 又、次の所へ行ったらキット もっと酷いのがいます 辛抱とか我慢では無いです 受け流すして 相手にしなければ済む事! それと、簡単辞めない

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オープニングスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる