教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート先を1~1年半で変えてしまいます。 主婦で暇つぶしにパートを始めました。 子どもが幼稚園に行き始めた頃からパート始…

パート先を1~1年半で変えてしまいます。 主婦で暇つぶしにパートを始めました。 子どもが幼稚園に行き始めた頃からパート始めて 今は小4なので約10年間、転々としています。理由は1年もいると慣れてしまい、社員相当の仕事をパートの給料で任される苛立ち、飽き、もっと鮮度が欲しい気持ちが出てきてしまいます。 人間関係の刺激も欲しくなります(誰よりも仕事覚えてすごいと思われたいなど)。 せっかく慣れてきたのにもったいないよ、と親には言われますが、1度の人生で色々な場所を経験できて人生何回分も楽しんでる気がします。 変ですか?

続きを読む

358閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そうなんですね。 私と正反対です。 私は、持病があったり、夫に転勤があったり、子供を思うようなタイミングで授かれなかったりいろいろあり、仕事を辞めたくないのに辞めざるを得なかったことが何度かありました。 私は新たに人間関係を築いていく方がストレスになる人間なので、どんな職場でも長く続けられると言うことに幸せを感じる人間です。 刺激も欲しいとか、なんかすごいです。 新しい先に嫌な人がいるかも〜みたいなことで不安になったりはしないのですか? 別にあなたが良ければ問題ないと思いますが、強いて難点をあげるとしたら、年齢が上がれば上がるほど採用されづらくなるかなというところですね。

  • 正社員ではなくパートなら長く続けてもメリットないのでどちらでも良いと思います とはいえ人間関係や勤務場所が変わるのは面倒なので変えない人が多いと思いますが

  • わかります。もったいないという気持ちもわかるのですがそういう事ではありませんよね。人と出会えてお金もらえるなんて最高ですよ。ワイからしたら新卒とかでひとつの会社組織で一生を終える、終えたい人の気持ちが理解不能です。それこそもったいない!

  • 所詮パートなんですから構わないと思います。 それと貪欲に仕事し過ぎですよね。 パートなんですからそんなに真面目に仕事しなくても良いと思いますよ。会社はそこまで求めていません。 下手に仕事が出来るアピールするとドンドン仕事を任されます。みんな少しでも楽したいですし、安い人件費で社員並なら使わなきゃ損ですからね。良いように使われるだけですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる