教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

武田塾の講師をやめたいです。。。

武田塾の講師をやめたいです。。。地方国公立に通う大学一年生です。 私は受験生時代に武田塾に通っており、武田塾での勉強が非常に合うため、進学後は武田塾でバイトをしたいと考えており、受験生時代の校舎長の紹介で進学先の武田塾でバイトを始めました。半年ほど務めた現在、地元の武田塾と進学先の武田塾とでは、団体は一緒でもかなり違うように感じ、理想とは非常に異なってしまい、バイトが非常に嫌で辞めたい気持ちが強くなりました。 理由は以下の通りです。 ・準備時間なしで特訓。 →特訓の準備がしたければ時間外労働 (地元の武田塾は特訓準備時間(30分程度)が存在し、その時間も有給) ・生徒がすぐ休む →休みにしておきたい日に出勤しなければならず、振替特訓を実施 (たった1人の1時間のために出勤、生徒の都合に合わせなければならない。) ・生徒の質が悪い →ただ宿題をやらない子やサボる子、アドバイスしたことを全く実行しない子など毎回同じようなことを教えてばかりでやりがいがありません。 ・校舎長が鬱陶しい →イジリがだるい、冗談がつまらないので対応が面倒、特訓中に絡んできて特訓時間を奪う(時間内に終わらなければ叱責) ・保護者のクレーム対応がメンタル的にきつい →時間内に終われ、成果が出ていない、〇〇先生のアドバイスは何をしたら良いかわからない、等 以上が大まかな理由です。 しょうがない部分や自分の欠点もありますが、諸々の問題点を校舎長に相談しようと思い、「〇〇校舎長 、ちょっとよろしいですか?」と言うと、冗談であるのは確定に分かるんですが、「やだ!」などと面倒な絡みを入れてくるので、それが本当に嫌で相談もうまくできません。 とはいえ、生徒を合格するまで面倒を見てあげたい気持ちもあり、年度の途中で共通テスト前の期間に退職を願い出るのも迷惑だろうな…とも思います。また、紹介で入っているので、地元の校舎長の先生にも申し訳ない気持ちです。 自分はどうするのがベストでしょうか。。。 疲れ切って自分で考える気力がありません。。。

続きを読む

10,255閲覧

回答(3件)

  • 塾講師の仕事って精神的にもきついですよね・・・。 私も以前学生時代に自分も通っていた塾での講師を経験しました。 大学卒業後前後のタイミングで別の学習塾講師を経験しましたが本当に地域と生徒によってバイトの消費カロリーが変わります。 さらにうざい上司は私のときもいました笑 自分が通っていた塾では生徒の目線から見える姿とバイトとして見える姿のあまりの違いに人間不信になりかけました。 辞めたい気持ちはあるが生徒を最後まで見たいという責任感、立派だと思います。 ぜひ辞めないで続けてほしいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

武田塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる