教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年生です なりたい職業が手話通訳士という訳ではないのですが、手話を勉強できる大学に進学したいと思っています。 …

高校1年生です なりたい職業が手話通訳士という訳ではないのですが、手話を勉強できる大学に進学したいと思っています。 国公立大学でどこか手話を学べる大学はありませんか?

124閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・群馬大学 ・筑波大学 は、手話言語のカリキュラムがあると思いますので、調べてみてください。 ・手話言語条例を先駆けて制定した鳥取県にある鳥取大学は、手話言語に関する取り組みが身近にあると思います。 私大でも特に、 ・関西学院大学 ・○○福祉大学 は手話を学ぶ環境が整っています。 手話言語ではなく聴覚障害者を支援するための、情報系、工学系の研究室がある大学もあります。 今ちょうど、国に先駆けて多くの自治体で「手話言語条例」が制定され、手話を言語として認める動きがあります。国レベルで法律ができればより多くの国立大学でも「手話言語」の単位が取れるようになると思います。 その他、手話サークルがある大学はとても多いので、手話の授業にこだわらずに大学を選んでも良いと思います。 また、大学在学中に市が実施している「手話奉仕員養成講座」(テキスト代、新聞購読料、ボランティア参加費程度の負担です。)を受講することもできますので、無理に「手話言語学」のある大学に限定しなくても大丈夫です。 ※筑波技術大学は、ろう者のための短大が4年制になった学校なので日常会話が手話ですが、質問者様が聞こえる方なら進学はできません。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

手話通訳士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる