教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代半ばですが転職を繰り返したことで人生詰んでいます。 4年生大卒ですが大学で勉強や研究をしていくうちに、これをずっ…

20代半ばですが転職を繰り返したことで人生詰んでいます。 4年生大卒ですが大学で勉強や研究をしていくうちに、これをずっとやりたいとは思わないな…と、専攻とは別の業界へ就職しました。その後1社目→1年半で退職(パワハラや劣悪な職場環境で適応障害になり)、数ヶ月療養 2社目→非正規で半年働き、契約満了退職(仕事内容は合わず、また模索) 3社目→非正規ですが2ヶ月で退職(求人内容の嘘や反社等問題だらけでしたので試用期間で辞めました) 現在無職になって3ヶ月目です; 働きたいですし人と関わることも嫌いではないのですが、 これから具体的に何をやっていきたいか分からず、経歴にも一貫性がないので ここ数ヶ月、様々な業界や職種の選考を受けても書類で落ちたり、説明を聞いているうちにこちらも違和感を感じて辞退してばかりです。(これまで働いてきた会社も、違和感を無視してまずはやってみよう!と動いて失敗したこともあり…。) やりたいことが分からない故にせっかくの長所が弱みになってるよ。と面接で指摘されたこともありました。 現在は金銭面で困窮し、実家に戻って居候させてもらっています。 親からは、迷ってもいずれは決めないといけないんだから。と急かされたり、町興しやワーキングホリデーに行けば?と言われますが 最初の会社で、休まず勉強し続ける等無理をして体を壊したことや 何度も転職して引っ越し貧乏になったりで、闇雲に動いても疲弊するだけだと尻込みしてしまう自分もいます。 これまで向いていないかもしれない物事でも関係なく、まずはやってみよう!と動いて失敗しては経歴に傷をつけてきたので余計に慎重になってしまう反面、見えない将来の考え事だけする現在にも疲れてしまいます…。 漠然と求人検索をしても、迷走して自信をなくしてしまいます。 こういう時は無理に転職活動を進めても逆効果なのでしょうか? 一旦転職活動をストップして何か興味が持てる分野の資格があれば勉強してみようかなとも思いますが、 このまま半年以上決まらなかったらますますヤバいですかね… 人生の先輩方、どうかアドバイスを頂けましたら幸いです。

続きを読む

673閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    僕は「ようは求人の探し方」だと思っています。 今は世の中人手不足なので、欲しい企業や業界はたくさんあります。そして、あなたは20代半ばで若い。価値としては高いです。 ただ、下の方が言うように経歴を見るとようは倍率が高いところでは勝ち目がない部分もあります。 そうすると、「いい会社だけど倍率が高くないところを探す」というのにシフトをする方がいいです。 で、お勧めしているのが「地方の会社」ですね。 誤解がいないように言いますが、いい職場かどうかはもちろん、わかりません。それは都会も地方も一緒です。求人内容や面接とかで判断するしかありません。 でも、あなたは知っていますか?例えば、公務員(役場職員)とかでも地域によっては常時募集し続けているところや募集しても11人中10人合格みたいな地域もあります。 まず、あなたが地方での就職に抵抗がないならしめたものです。 地方というのは仕事がないと思われがちで、確かにそうですが、「求人が出た時というのは意外と競争率が低い」んですよね。 ここまで地方での就職の話をしました。興味があるならもう少し詳し話します。 あとはあなたがこれまでどういう業界にいて何の職種でやっていたかがよくわからないのと、どういう仕事が向いていそうかもこの質問ではわかりませんでした。興味関心もです。 下の方がコメントしていますが、業界によってはあなたはすぐに就職できます。運送とか工場、飲食、介護は人手不足です。私は元介護職の採用担当をしていましたが、20代なら「最低限常識さえあれば合格(敬語が使える、遅刻しない)の状態」でした。でも、あなたも何でもいいわけではないですよね。その辺も教えてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も似た状況なったことあります。 そのため転職しすぎて職歴凄い多いです! 私の場合、正社員や職場に不満あると長続き出来ない我慢が出来ない性格なので、ずっとバイトやパートで生活してます。 出産する前までは24時間自分の為に時間使えたので掛け持ちバイトしたりしてました!掛け持ちバイトしてると、どっちかで嫌な事あっても、もう一カ所のバイトで気晴らしなったり体はキツいけど精神面は良かったです。 ちゃんと自分自身やりたい職が見つかるまでの繋でバイトするのも有りだと思いますよ~ ご家族の協力得れるなら資格とる為に勉強に集中するのも良いと思います!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 働いては。 警備でも工員でも、まず働いては。 実家に寄生しているって、要は甘えでは。 高望みばかりしているだけではないですか。 劣悪だのと言ったって、そこで働いている人もいるんですよね。 結局、自分の社会評価すら分かっていないのでは。 バイトでも働いて、見つけ出すしかないのでは。 あなたに真の実力があれば、どこかに落ち着けます。 いやだいやだ、権利だ自由だ、個性だなんて言うならば、実力をつけることです。書かれているような状態では、いりません。 専攻に行こうが行く前が、関係のないことです。 自分で逃げたり選んだことに、自分で責任を持つだけの事です。 厳しいと感じるならば、それだけ社会感覚と離れているのでは。 当たり前のことですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • エージェント経験ありです。 その経歴まずいですね。かなり。 普通の会社ならば見送ります。 経歴書きちんと書けていますか?ハロワークじゃなしに県や市が運営している就職センターやエージェントに相談ししっかりしたものを作り上げてください。 おそらく現状の経歴書は内容は低いと推察します。 そしてあなたの今後。 何がしたいのですか?何がやれるやりたいのですか? 興味だけで受けてみたとか、勢いでとかもうできる経歴では無いので、そんな活動は人生の無駄遣いなので辞めてください。 やりたい仕事と経験が活かせる仕事を書き出してそこの的を絞る事。 短期離職になるので契約書に違和感を感じたら保険加入前に辞める事、 加入前に辞めれば履歴書にキズが付かない。 話を聞いての辞退は良い判断です。少しでも違和感があれば辞める。 会社に入れば違和感の塊です。事前にヤバいと感じるのは今までの苦労からのあなたの正しい判断です。 経済的に困窮している 就活と並行してアルバイトをしていくべきです。 単発や時間の決まっているアルバイトであれば出来るはずです。 ダラダラしていたら無職期間が増えてよりヤバい方向に転落します。 金銭的にまだ出来るのであれば安アパートに越しなさい。 飯だけ食わせてもらいなさい。 両親のストレスからブラックを受ける可能性が高いです。 ハッキリ言いますがもうギリギリですよ? このままいけばタクシー、介護、運送、清掃、警備、倉庫工場、土木作業員などしか無いですよ?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる