解決済み
よく消防署で普通救命講習を開催して講習後には修了証を交付します。とありますが、赤十字病院で開催する赤十字救急法基礎講習とは内容やもらう証が違うのですか?消防署は修了証・赤十字は認定証と書いてあり違いがよく理解できません。修了証と認定証は同じ意味なのでしょうか?それと、赤十字救急法救急員とは消防署の講習を受けた方でも受験できますか?詳しい方よろしくお願いします。
1,996閲覧
現役救急隊です 赤十字と消防ではそれほど内容に大きな違いはありません。 心肺蘇生法(胸骨圧迫+人工呼吸)、AED操作方法、窒息時の異物除去方法、止血法などが主な内容です。 ただ赤十字の場合は有料です。 消防の場合はほとんどが無料ですが、一部テキスト代程度有料のところもあるようです。 修了証や認定証の名称の違いは、単なる発行する団体が違うからだと思います。 それほど厳密な資格ではありませんので。 どちらの講習会も一般向けに行われるものですので、誰でも受講が可能ですよ。 もちろん消防署を受講して、赤十字を受講することも可能です (違う団体ですから、そもそも制限はありません) まずは無料の消防署を受講してみてはいかがでしょうか?
なるほど:2
救命講習の講師を担当している現役消防士です。 赤十字救急法基礎講習と普通救命講習の内容に大きな違いはありません。 どちらも誰でも受講できる講習なので、普通救命講習を受講した人でも赤十字救急法基礎講習を受講する事はできます。 しかし、内容に違いがないので、無理に両方を受講する必要はないと思います。 修了証と認定証は、発行する団体が違うだけで、同じ事を意味しています。 pazu_doraさんは消防の講習は無料と書いていますが、普通救命講習も有料の講習なので注意してください。
同じ目的とした救命救急なのですが 消防と赤十字の二本立てとなっています。 個々にカリキュラムが微妙に違いますし 技能に関しても腕や指の使い方に相違があります。 修了証と認定証の効力には違いはほぼありませんが カリキュラムが違う以上相互に受け入れる事はないかと思います。 私は赤十字で講習を受けていますが たしか、圧倒的に消防の方が受講者が多かったように記憶します。 みじかという事でしょう。
< 質問に関する求人 >
赤十字(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る