教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ココスでバイトをしようと思ってる学生なのですが土日は6時間入ろうと思っています。

ココスでバイトをしようと思ってる学生なのですが土日は6時間入ろうと思っています。その場合、まかないと休憩がつくと思うんですけど私はまかないほしくなくてまかないは強制なのでしょうか?なんと断ればいいですか(>_<)あと休憩は15時から21時の場合どの時間に貰えるのでしょうかおしえてください

148閲覧

回答(4件)

  • 賄いは法律的にはただではないです 大手ならこれに則ってるので賄い=有料なので、強制はないかと また、ファミレスって賄いというよりは社員割引みたいな感じなので、 食べたくなければなにもいわれず変えればよいかと

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 賄い?はないと思います お腹が空いたら食べたいものを社員割で食べれるぐらい。 私が働いてるところは、5時間は休憩なくて6時間は30分あったかなかったかぐらいだった

    1人が参考になると回答しました

  • 体調などもありますし、強制的に食え!なんてできませんよ(笑)あくまでもサービス品なので、深く考えなくて大丈夫です。 お腹すいてなくて、食べすぎるとお腹壊しやすくて……とかいろいろ言えると思います。 休憩に関しては、その店のスタッフさんとの兼ね合いもあるし、みんな違うと思うから、出勤後に店長に、休憩って何時から何分ですか?と聞きましょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • ココスや他の飲食店でのアルバイトの条件は、店舗や地域によって異なることがあります。一般的には、まかないと休憩は労働法や労働契約に基づいて規定されていますが、具体的なルールは店舗によって異なることがあります。以下に一般的な情報を提供しますが、最終的な詳細は店舗の管理者との話し合いや労働契約書を確認することが重要です。 まかないについて: 一部の飲食店では、まかない(食事の提供)が従業員に提供されることが一般的です。これは労働条件の一部として提供され、多くの場合、無料または割引価格で提供されます。 まかないを受け取りたくない場合、まずは店舗の管理者や上司に相談してみましょう。理由を説明し、できるだけ早く相談することが重要です。ただし、まかないが提供されない場合、自分で食事を用意する必要があることに注意してください。 休憩について: 休憩時間は一般的に労働法で規定されており、長時間労働の際に法的に必要とされています。ただし、具体的な休憩時間や頻度は地域や店舗によって異なることがあります。 15時から21時の場合、6時間の労働には通常、休憩が含まれるはずです。休憩の具体的な時間帯や長さについては、店舗の方針や労働法に基づいて設定されています。 要するに、まかないや休憩についての詳細な情報は、面接や雇用契約時に管理者から提供されるはずです。アルバイトを受ける前に、これらの条件について尋ね、納得できるかどうかを確認することをおすすめします。また、何か不明点があれば率直に質問し、自分の希望を伝えることが大切です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ココス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる