教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種 機械 過去問(h18a1)の解説のわからないところを教えて下さい。 解説のra☓Ia=0v がわか…

電験3種 機械 過去問(h18a1)の解説のわからないところを教えて下さい。 解説のra☓Ia=0v がわかりません。 よろしくお願いします。

続きを読む

67閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    無負荷だから、負荷電流I=0A 電源に流れるのは、Ia+If(界磁電流)のうちのIfだけ。 電圧降下は ra×Ia=ra×If となるが、一般にIfは小さく0と見なせるから ra×Ia=ra×If≒ra×0=0V Ifは小さくとも完全に0ではないから、≒の記号が付くのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる