教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高1で文系選択の者です。 アニメやアニメ映画、漫画などが好きで、その業界に就職したいと考えています。

現在高1で文系選択の者です。 アニメやアニメ映画、漫画などが好きで、その業界に就職したいと考えています。そこで、できるだけ高い収入を得たいと考えているのですが、どんな会社、職業がより高い年収を得られるのでしょうか。 絵が苦手なのでデザイナー系は難しいと考えています。 勉強が好きなので就職の場面で学歴が活かせると良いなと思っています。

続きを読む

67閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    集英社とか講談社みたいな大手出版社に就職すれば所属的には大手企業のサラリーマンなんだから給料もいいのでは。ただし希望が通って漫画の編集部に配属されるとは限りませんが。人事の連中は各部門の実際の業務内容なんて理解して無いので「大学で文学研究してたんなら小説部門ね」みたいなイメージでの配属を平気でしますから。で、そこでの経験が職務履歴ということになると「小説の玄人で漫画の素人」ってことになってしまうので漫画部門への転属は難しいと思われます。 私は自動車の設計したくて就職したのに製造部門に回されて、1年半くらいしてから第二新卒扱いで設計部門への配属を前提条件に他社へ転職してようやっと希望の職につけました。

  • >どんな会社、、、、、 大手で有ること。業種の違いよりも、大手、中小での給料差の方が大きいです。 そして、普通の大学生にも人気が有る企業ですね。必然的に給料は高くなります。 >職業が、、、、 一般的に、ちょっと変わった職種であっても、サラリーマンで有る以上は、普通の職業の人とほぼ変わらない給料です。 むしろ歩合制の営業さんの方が稼いでいる可能性は有ります。 >学歴を活かせる、、、、 で、あれば、普通の営業さんなどではなく、資格持ちで法務部所属とか、ガッツリ経営部門に行くと良いでしょうね。

    続きを読む
  • 制作職以外でしたら、プロデューサー職となりますね。 スタジオジブリだったら鈴木敏夫さん(角川出身)のような仕事です。 アニメだったら東映、東宝、松竹、アニプレックス、角川、エイベックスといった配給・制作会社(実制作はしない)に入ると良いでしょう。 マンガだったら各出版社の編集者がプロデューサーに相当します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

集英社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

講談社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる