教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士と作業療法士だったらどっちが良いんですか?

理学療法士と作業療法士だったらどっちが良いんですか?

847閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現役作業療法学生です。 私もはじめは理学療法士を目指していました。しかし作業療法士の方がデイサービスや精神科など活躍の場が多く、患者様の個性を生かして患者様に深く長くリハビリを行える点から作業療法士の方が自分には向いてると感じ作業療法士の道に進みました。 作業療法士の方が勉強量は多いですが、理学療法士は歩行分析など数学物理を深く学ぶので数学が苦手な私にとってはやっぱり作業療法士で良かったなと感じています。 就活では、理学療法士が飽和状態で活躍の場が多い作業療法士の方が求められている印象です。 説明会でも「理学療法士はいるけど作業療法士がいなくて本当に困ってる」と話される病院の先生が多かったです。知名度も低く卒業生も少ないですからね。 結局現場に出ると特に急性期では理学療法士、作業療法士ともにする事はほとんど変わりません。 理学療法士はスポーツ選手にもリハビリを行うため、スポーツが好きな方はいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • どっちでもいいです。似たようなもんなので好きな方。

  • トップレベルの作業療法士の方がしている仕事は理学療法士より難しいですから、そこは貴方の学力しだい。 医療分野と介護分野では求められているリハの目的が違いますし、某資格持ちに言わせると「底辺学校の人は国立大学の人と同じレベルのことは求められてません」。

    続きを読む
  • 作業療法士ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる