教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学卒業・就活に関する質問です。

大学卒業・就活に関する質問です。私は現在大学4年生です。後期に1単位も落とさなければ24卒として3月に卒業できるのですが、恥ずかしい話内定が1つもありません。そのため、現在以下の3つの案で悩んでいます。 ・単位を落とさず3月卒業後、既卒として就活 ・わざと単位を落とし卒業延期、来年度9月卒業+既卒として就活 ・わざと単位を落とし卒業延期、来年度前期休学、後期に単位を取り終え25卒新卒として就活 以上の3つの案でどれが良いのでしょうか。社会人の方のアドバイスを頂きたいです。ご回答の程よろしくお願いします。

続きを読む

203閲覧

回答(4件)

  • 文系? 単位調整して公務員試験でも来年うけますか? /https://jitsumu.hondana.jp/smp/news/n53674.html https://jitsumu.hondana.jp/files/leaflet_2022.pdf http://books-hasegawa.co.jp/2020%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6-%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AE1%E5%86%8A%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86/

    続きを読む
  • 「既卒として就活」はやめた方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 今まで一生懸命就職活動をしても内定が貰えなかった人が留年して形だけ新卒になっても、全く普通の新卒と同条件になると考えるのはあまりに楽天的ですよ。 真面な企業なら次のように考える場合が多いと思います。 ①:頭が悪い人 ②:一年間就職活動をしても何処からも相手にされなかった人 ✾就職活動についてのアドバイス ネットで「埼玉労働局新規大学卒業予定者の就職内定率」と検索してみてください。 そうすれば、令和5年3月に埼玉県内で大学を卒業した人の令和4年10月1日現在の内定率が分かると思います。 一般的に公表されている【抽出調査】の大卒内定率よりかなり低い事が分かると思います。 ※抽出調査なんて抽出対象を作為的に調節すれば数字などどうにでもなりますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まだ9月です。 頑張って卒業、就活続けましょう

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

24卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる