解決済み
特別支援学校教諭普通免許状について教えていただきたいです。 現在、大学4年生で高校(公民)の免許を取得予定です。しかし、学修を進めるにつれて発達に関わる職に就きたいという気持ちが強くなり、来年は民間の児童指導員として採用が決まっています。 その後は東京都の特別支援学校を受験するつもりなのですが、採用後5年以内に特別支援学校教諭普通免許状を取得してくださいとの記載があります。 この免許状に関して多くの大学の通信課程では、「教員として3年以上の実務経験があれば」半年ほどで取得できるとしているのですが私の場合、高校の教員免許は取得しているものの実際に高校で働いた経験はないということなるかと思います。 もし東京都の特別支援学校に受かった場合、私は勤務しながら特別支援学校教諭普通免許状をとるために、再び通信課程として4年間大学で学修しなければならないのでしょうか? それとも、特別支援学校で3年以上勤務していれば通信課程で半年ほどでこの免許状が取得できるのでしょうか? 非常に分かりにくい説明になってしまいましたがよろしくお願いいたします。
132閲覧
勤務経験を活かして特別支援学校免許を取る方法は2通りあります。 ○別表1 →特別支援学校で常勤で1年間勤務した場合、特別支援学校免許のための教育実習1単位を他の科目で代替できます。 教育実習は3単位必要なので、3年間勤務すれば実習なしで免許が取れるようになります。 大学によりますが、教育実習以外の科目だと科目等履修生で取れることが多いです。 (放送大学は不可) ○別表7 →幼稚園〜高校、特別支援学校で常勤で3年以上勤務した場合、都道府県教育委員会から履修指導を受けたうえで別表7を使えば教育実習なしの最低6単位で特別支援学校二種免許が取れます。 実際には科目数の関係で8単位は必要になると思います。 (放送大学は8単位) 基礎資格(質問者さんは高校の免許)を取ってからなら勤務経験を満たす前に修得した単位も使えます。 単位を取った後は「教育職員検定」という書類審査を受けますが、不備がなければ合格します。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
特別支援学校教諭(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る