教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車板金塗装業を26年やっています。先日商工会に行ったら板金屋も一部認証というのが必要みたいだと言われました。 整備…

自動車板金塗装業を26年やっています。先日商工会に行ったら板金屋も一部認証というのが必要みたいだと言われました。 整備等はしていませんが、板金や塗装以外にも多少たしかに足回りや軽微な解体はします。 どこで問い合わせればその一部認証の取得や申請の方法は教えてもらえますか?又費用はかかりますか?ご存知の方いましたらくわしく教えてくたざい。

続きを読む

1,588閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一部認証(部分認証)とは、自動車の装置毎(原動機、走行装置、動力伝達装置、制動装置など)に認証(自動車整備工場としての許可)を取得することです。 板金・塗装が主であっても事故車などの整備の際に「分解整備」に該当する作業を行う場合は「認証」の取得が必要となります。 取得要件にはさまざまな制約が有ります。 ・ 対象車種や対象装置毎に作業スペース(間口や奥行き)が規定されています。 ・ 対象装置毎に必要な整備機器や工具などが規定されています。 ・ 現場作業員の1/3以上の自動車整備士(内、少なくとも1名は2級以上)を確保する必要が有ります。 他にも、規定などが有りますのでお住まいの地域の「自動車整備振興会」にお問い合わせ下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車板金塗装(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塗装業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる