教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

図書館で司書資格なしの派遣さんが直雇用になったという話をきいたんですが、そんなことあるんですか?

図書館で司書資格なしの派遣さんが直雇用になったという話をきいたんですが、そんなことあるんですか?

271閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • その図書館では、司書資格にこだわらなくてもよい採用の基準があり、その方の資質や能力を認めたとか、欠員のスタッフの一人として必要としていたのでしょう。 司書資格をもっているタイプは既にそろっているので、新しい別の分野の知識や経験、能力などをもっている方を必要としていたということも考えられます。 たしかに大多数にくらべれば、すくないケースかもしれませんが、現実的に働く組織の運営というのは、そういうことがありえます。

    続きを読む
  • 資格はそれがないと危険だとか治安上まずいということで 設けられました。 司書なんて資格は該当しませんので本来不要です。 大学など何か資格を与えたくて、 司書は毒にも薬にもならない資格などなので 無理やり資格を作ったようなものです。 司書なんかそれに当たりません。 もし必要なら受験条件無しで筆記試験だけで充分だと思います。 ブックオフの店員の方が知識が豊富かもしれません。

    続きを読む
  • 法的には、可能です。図書館法第十三条第一項「公立図書館に・・・・、当該特定地方公共団体の長)が必要と認める専門的職員、事務職員及び技術職員を置く。」と書かれ、公立図書館への司書(専門的職員)の配置は、配置義務ではなく、努力義務です。又、採用についても、司書資格を有しないものを事務職に採用し、「事務職を司書講習等に派遣して司書資格を得た上で配置する」ということも行われるそうです。司書制度においては、公立図書館への司書の配置が配置義務になっていない所が、問題になっています。 http://ejiten.javea.or.jp/content17f7.html?c=TkRBME1ETTE%3D

    続きを読む
  • あります。身近にも何人かいます。 正式に採用になってから仕事をしながら取得する人もいるし、資格がなくても働ける種類の資格です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる