教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ディズニーのバイト ディズニー好きで年1回は必ず行く 50代おばさんです。 ディズニーのバイトって50代未経験…

ディズニーのバイト ディズニー好きで年1回は必ず行く 50代おばさんです。 ディズニーのバイトって50代未経験でも採用されるんでしょうか?歳なので外の仕事やアトラクションのキャストは無理なのでキッチンとかショップの裏方や深夜勤務を希望してます。 人間関係やコンプライアンス等厳しいバイトなのは知ってますが興味があります。年配者の方が駐車場誘導やゲートのチェック等していて希望が少しあります。やはりゲストとして行くだけがいいでしょうか。 やめた方がいい理由があれば教えてください。諦められると思うので。

続きを読む

2,037閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    最近キャストとして働き始めた質問者さまと同世代の女性です。同世代の人をカリナリーでよく見かけるので裏方ならありだと思います。私は大好きなディズニーランドのキャストになったんだという満足感はありますしキャストだけが知れる事、見れるものにワクワクします。 ただし!!仕事は仕事、重いもの運んだり覚えることも山のようにあります。ゲストだった時にもらったハピネスを今度は自分が届ける側なので気が抜けません。老若男女関係なくやる事は同じなので全身の筋肉も頭の中も帰る頃はクタクタ、悲しいけど自分の年齢を痛感する日々です。でもそんなのはどこで働いてもある事だしきっと慣れてくればそんなに辛くなくなるはず…自分の選んだ道だもの!とがんばっています。 正直、楽しい~!大好き~!のままでいたいならゲストでいる方がいいと思います。 大好きだからこそ自分もキャストになって内側の貴重な体験や経験がしたい!やってみたい!と思えるなら未経験、年齢は関係ないです。 そもそも受かるかどうかも分からないのでまずは思い切って1歩踏み出してみてはどうでしょうか。次から次へと面接を受けに来る若い人たちに圧倒されるかもしれませんが若い人には無い人生経験とやりたい気持ちはきっと伝わると思います。応援してます!

    1人が参考になると回答しました

  • 入社日が一緒だった男性は定年退職した後にディズニーの面接を受けマーチャンダイズで採用されたと話していましたよ。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、50代どころか60代のキャストさんもいます。アトラクションキャストさんで何人も知っています。そのうちの一人、そのアトラクションの常連になっていて、軽い雑談などもしました。「来週、孫とパークに来る!」なんて嬉しそうに言ってたりしました。 その人が何歳くらいの時に採用されたか、未経験だったのか、それはわかりませんが、60歳代でもアトラクションキャストが務まる人もいる、ということですよね? やめた方がいい理由・・・ないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 現役キャストですが、その年代の方、更に上の方沢山いますよ。 特に多いのは質問者様も仰っている車誘導やゲートチェックなどですが、他にもフード、ショップ、掃除などは多いです。 後はもし質問者様がご希望されないのであればお節介ではありますが、アトラクションも全然います。 正直ディズニーキャストを辞めた方がいい理由はないです。むしろやれる環境にあってやりたい気持ちが少しでもあるのなら絶対に働いた方がいいです! たしかに体力面や人間関係が大変な時もありますが、それ以上のやりがいがこの仕事にはあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニーランド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる