教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は日本航空大学校に進学しようと思っていますが今の高校の偏差値は50にも満たず勉強も得意ではありません。ついていけるか…

自分は日本航空大学校に進学しようと思っていますが今の高校の偏差値は50にも満たず勉強も得意ではありません。ついていけるか心配です。こんな自分でも航空整備士になれますか?やっぱり普通科の生徒は少ないですか?

245閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    勉強が得意でなくても良いとは思いますが、持続的に勉強出来る人でないと厳しいと思います。ただ、高校の勉強とは違い、全科目をまんべんなくやる、という物ではありません。航空に興味があるのなら…興味あることの勉強だけをしていれば良いことになります。ただ、ほとんどの人は苦痛だと思います。航空整備とは言え、法律、力学、構造、材料、電気関連…興味湧きますか?私は湧きません。 何故、持続的に勉強できないといけないか。それは、永遠と勉強が続くからです。新しい機種が増える度に勉強しなければならないからです。しかも、大体英語です。 おそらく最初は専門学校等のカリキュラムの中で資格を取得出来ると思いますが、その後、働きながら機体(一等航空整備士は機種毎)の勉強をして、資格を取っていかないといけません。専門学校から出てきて、こんなはずじゃ…と辞める人も多いです。 高校の出身科など誰も見向きもしません。 商業科も工業科も普通科も関係なく、興味を持った人しか来ないところです。この業界は何の機体の資格を持っているか、だけです。 人生は一度きりです。あの時、あそこに行っておけば… そう思うなら心配でもやってみるのもアリでしょう。 実際に自分で経験しないと自分に合う、合わないはわかりません。頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本航空(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる