教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

配管技能士について。 建築配管技能士とプラント配管技能士がありますが合格して管工事施工管理の受験資格を得られるのは建築の…

配管技能士について。 建築配管技能士とプラント配管技能士がありますが合格して管工事施工管理の受験資格を得られるのは建築の方だけですか?また、2級配管技能士(建築、プラント)でも建設業許可や主任技術者になれるのですか?

59閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    配管技能士は級とは関係なしに、10年で1級管工事施工管理技士、4年で2級管工事施工管理技士の受験資格が生じます。(免状申請実務経験) 法改正があり、1次試験は両方とも受験資格として、1級管工事施工管理技士補、2級管工事施工管理技士補の資格、「補」ですが可能となったようです。 管工事としての建設業許可は1級管工事施工管理技士の免状が必用です(専任技術者の配置) 現場の主任技術者としては、2級管工事施工管理技士免状取得者が必用です。 (実務経験でも申請はできます) https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kanri/senninngimu_d/fil/sikakuitiran.pdf 〔申請問い合わせ先〕 https://www.cezaidan.or.jp/managing/procedure/index.html 一般財団法人 建設業技術者センター TEL:03-3514-4711

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管工事施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プラント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる