教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活の最終面接の逆質問で、面接官に武勇伝を語らせるべきだという情報を多く目にします。

就活の最終面接の逆質問で、面接官に武勇伝を語らせるべきだという情報を多く目にします。私的には、それを聞いてどうなるの?と思うし、面接官側も同じことを思っていないのか気になるのですが、本当に効果があるのでしょうか、あるならなぜ効果的なのか説明していただきたいです。 たとえば、○○様はこの事業領域において過去にどんな苦労があってどうのりこえましたか?など、が例として出てきたんですが、全く自分の担当部署と業務が異なった場合本当に大昔のそれを聞いて何になるんでしょうか。疑問です。 また、最終面接で、副社長、人事総務部長との面接があり、私は人事職で応募しています。何か良さげな逆質問があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

409閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 発信源は就活YouTuberのutsuさんです。 効果としては、面接官に気持ち良く面接選考を締めてもらう狙いがあります。 utsuさん曰く、「逆質問の段階で既に選考結果は出ており、後は印象良く終わりに出来るか否か」だそうです。 また、「変な逆質問をするくらいなら、面接官に気持ち良く喋らせておいた方が良い」ということですが、どちらかと言うと役員や年配の管理職向けの対策ですね。 良さげな逆質問ということですが、基本的にマイナス評価されない内容でなければ何でも良いとなります。 マイナス評価となる質問としては、既にHPに記載されていること、給与.休暇.福利厚生に関することです。 utsuさん的に言うなら、「既に選考は終わっており、逆質問での逆転は不可能。それなら、後は無駄な失点さえしなければ良い」となります。 それでも逆質問の内容に困るなら、「御社の業務内容は全て納得しているので、私からの逆質問はありません!と前置きをして、入社への熱意をアピールすれば良い」と言っていました。 ちなみに、私も最終面接はこの逆質問で通しましたよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる