教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校事務職員と市役所職員について質問です。

学校事務職員と市役所職員について質問です。私は今高校2年生ですが、ずっと小学校教諭を目指していました。しかし、最近先生になるのは無理そうだと感じ、なにか自分がやりたいことはないか考えたところ「学校事務職員」を知りました。 親はずっと市役所職員が安定しているしそれなりのお給料だからいいと言っていますが、私はやっぱり先生という夢を諦めても学校に関われるような仕事をしたいと思っています。 ただ調べてみると学校事務職員の方がお給料は市役所職員の(平均)600万と比べ440万とだいぶ安く感じました。 長々とお話しましたが ①生活の安定を考えるとやはり市役所職員を目指すのが無難なのでしょうか? ②学校事務職員だと年収が低くて生活に困ることなどありますか? ③学校事務職員は高卒でもできるそうですが、そうすると大学に行く意味はあまりないのでしょうか? 親がかなり高収入で金銭的感覚が普通の人と違うかもしれません。親には将来困るとしか言われません。 年収400万とかでも将来困ることがないのであればはっきり教えて頂きたいです。 どれかひとつでもお答えしていただけたら嬉しいです。

続きを読む

418閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >①生活の安定を考えるとやはり市役所職員を目指すのが無難なのでしょうか? 公務員は給料払う先がつぶれないという意味で安定というなら安定ですが、このご時世だと給与が低すぎて安定といえるのかは謎です。優秀な人で公務員を目指す人は少ないですよ。 >②学校事務職員だと年収が低くて生活に困ることなどありますか? 年収400万だと生活できないし、600万でも生活はきついですよ。 公務員がいいっていう意見って社会とかけ離れた意見だと思いますが、このご時世は民間企業の方がいいとされています。待遇給与全て含めて。 年収400万なら子供は大学行けないでしょうし、結婚できるか怪しい収入のレベルです。 >③学校事務職員は高卒でもできるそうですが、そうすると大学に行く意味はあまりないのでしょうか? もっと世間を知った方がいいという意味で大学行った方がいいんじゃないでしょうか。「親がかなり高収入で金銭的感覚が普通の人と違うかもしれません」っていう割に、あなたの親の意見がはっきりいってあり得ない意見なので、あまり信用に値しませんけど、公務員は今の時世だと目指すべきじゃないポジションですよ。 なので、大学行った方がいいんじゃないですかね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる