教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定年を70歳にするというニュースについて。

定年を70歳にするというニュースについて。僕は来年から就職活動をする者です。先日ニュースで定年を70歳にするような話を見ました。今は65歳が多いのでしょうか?でも僕は絶対60歳以上は働きたくありません。 定年が65歳(又は70歳)の会社で60歳で辞めたら中途退職扱いなのでしょうか?退職金も減額されるのでしょうか?定年が60歳の会社を意識して探さないとダメですか?

続きを読む

99閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    国.地方自治体.民間企業が定年65歳とか70歳と規定している訳ではありません。 超簡単に言えば、「今まで60歳で辞めてもらっていたけど、年金支給開始日まで働かせてあげるよ」という意味です。 つまり、「60歳以降は再任用という扱いになって給与も減らされるけど、それで良ければ新しく定めた年齢まで働ける」というだけです。 なので、自らの意思で60歳で退職するのは早期退職に当たりません。 現状では、60〜65歳までに自己都合で退職した者も、定年退職とみなして取り扱うとなっています。 ちなみに、退職金は「ピーク時特例」といって60歳満了の金額で計算されるので、退職金も減額されませんよ。

  • 40年後の、その辺の法制度について誰もハッキリとしたことを言える人はいないでしょう。現時点では「そういう案もある」程度のことしか言えません。 現在は、60歳でいったん定年退職をして、その後5年間は契約社員として雇用と言う企業がほとんどでしょう。退職金は60歳の時点でもらいます。 40年後には、60歳定年で70歳までは継続雇用という形になるのか、65歳定年で70歳まで雇用ということになるのか、60歳定年65歳まで継続雇用のままで変わらないのか。 それは、なんとも言えないのです。

    続きを読む
  • そりゃそうでしょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる