教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プロデューサーを長年に渡って務める事は鬼門と言えるのではないでしょうか? スタジオジブリの鈴木敏夫を見るとそう思えませ…

プロデューサーを長年に渡って務める事は鬼門と言えるのではないでしょうか? スタジオジブリの鈴木敏夫を見るとそう思えませんか?確かに彼はジブリをアニメ業界の最先端まで押し上げて世界的なブランドを確立させました。 しかし以降は胡坐をかいてしまったのか『崖の上のポニョ』辺りから駄目にしていき今ではジブリに全盛期の雰囲気は皆無です。 他ジャンルを見てもゲームシリーズやアイドルグループなどプロデューサーの長期政権が原因で駄目になったコンテンツは幾つもあります。 これを踏まえるとプロデューサー職というのは短期で入れ替えを繰り返すのが凋落を避ける為のセオリーと言えるのではないでしょうか?

続きを読む

53閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    プロデューサーの一番の仕事はお金を集めることなのでころころ変わられると逆に面倒ですよ プロデューサーが駄目になるパターンは単純で過去の栄光で調子にのってしまったり、自分がクリエイターと勘違いしてあれこれ言い出した時かなと思います この辺りはまぐれ当たりを出したプロデューサーが陥ってるのをよく見ますよ

  • 長期に亘る弊害は確かにあるんでしょうが、短期はもっと害しかありません。 コネも無いプロデューサーに、一体何が出来るのか。 1回やらせてみたら良い、と言って誕生した某民主党政権が、各国との繋がり、各界への繋がりが薄い為に、何も出来ずに見てるだけ~、だった事は、まだ忘れられません(-ω-) ペーペーのプロデューサーに次々変えていたのでは、そもそも仕事を取って来られずに会社が潰れます。 マンネリよりも、倒産の方が問題ですよ。

    続きを読む
  • 言うのは自由でしょう いいえ 言うのは自由でしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタジオジブリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プロデューサー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる