教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社に住み着いてる老猫?成猫を保護するか考えています。

会社に住み着いてる老猫?成猫を保護するか考えています。去年高卒で就職した会社が手取り12万、賞与なし、健康診断なし、勤怠管理をしておらず(フレックスタイムと言っている)残業代がでない、また、家族経営の零細企業?なのでマニュアルなどもなく新人を育てる気がなさそうで、転職活動を始めました。 資格をとってくれないと仕事を任せられないと言われていますが、隔週土曜出勤で時間もなく、実技は独学では無理です。 資格学校に通おうにも、手取り12万ではお金が足りず、給与も上がらないので、入社した当初は頑張って仕事を覚えようと思い自分から行動してましたが、質問しても的はずれな回答や、社長の奥さんからの女差別?(昔はここは花街で~、昔は女が取引先を接待して仕事を貰っていて~)や勤務終わりに社長と二人きりで二時間以上仕事に関係ない観光地に連れていかれ、現場で社長の息子(25才ほど年が離れてる)の嫁と思われ、自意識過剰ですが気持ち悪いと感じるようになりました。 田舎で駅もなく、給料も少ないので、立地の良く家賃が今よりも少しですがすくない所に引っ越し、そこで転職する予定です。副業バイトをはじめ引っ越し費用を貯めています。 そこで、今の会社に野良猫がいるのですが、その子も一緒に連れていこうか迷っています。 初めてあったときから人懐っこく、撫でるときもち良さそうにしていつも私の机の上に来て寝てるので情がわいてしまいました。 いつも社長の息子が会社内で餌を用意してるのですが、たまにないときがあり、ガリガリとまではいかずとも痩せていて、見かねて餌をあげてしまいました。 会社の人は営業時間中にだけ餌をあげています。猫の耳があきらかに腫れていてケガのようなものがありますが、病院には連れていかず放置のようです。飼う気もないらしいです。 退勤して会社を閉めるとき、猫を外に出さなければならないのですが、寂しそうに鳴くので辛いです。 休日は会社が開いてないため、今年の残暑が厳しい時は外でぐったりしていました。 冬になり雪が積もる前に、病院に連れていき、保護したいです。 餌だけあげてケガは放置という中途半端なことをしていることに腹が立つと同時に私もこの人達と同じことをしているんだと思うと、やるせないきもちになります。 私は親と絶縁していて家族はいません。 友人はまだ大学生なので、私に何かあったら猫を預けられる人はいません。無責任なことだと思いますが餌をやってしまった手前、野良猫のことを見ていると罪悪感もあります。 生まれてから10数年外で暮らしてるので、病気も持っていると思います。前歯も最近折れ、抜け落ちました。 もし病気があり、治療の為にお金が必要になっても、貯金もあまりないため私は治してあげられません。転職して給料が上がれば変わりますが、今猫にかけられる費用は引っ越し費用を引いて10万円前後です。 それどころか自己満足で野良猫に多大なストレスをかけてしまうことになります。 それでも、餌を与えてしまった以上は、私にできることをしたいです。せめて最後はご飯があり、暖かく涼しい場所で生を終えてほしいと思ってしまいます。 猫にとってはいきなり遠いところに連れていかれ、知らないところに監禁されるということなので、完全に私のエゴです。 転職することは確実なので、見捨てるか、自分のわがままで猫を保護(猫にとっては監禁)するか、私はどうすればいいですか。 私がしようとしていることについて、客観的な意見と冷静になれる回答をください。

続きを読む

220閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    >私にできることをしたいです 答え出てんじゃん。 んじゃ、残りの猫の人生、一緒に過ごしてやんなよ。 いいもんだよ、動物と一緒に生きるってのは。 猫一匹、数年飼うくらいお金なんてかかんないよw キャットフードも質より量で安いの探せばいくらでもあるし、 なんならあなたの食事から分け与えててもいいし、 これも縁だわって連れてかえってやんなよ。 「家で飼うのは猫にとっては監禁だ」 ↑ ほんとこういう考えしてる人って若い子にちょくちょくいるけど 漫画やアニメやドラマの綺麗事キャラに影響されたんか 中二病丸出しなんだよ。 猫が外で生きるのがどんだけ過酷なことか。 あなた知ってる? 家で飼われてる猫がどれだけ幸せそうな顔するか。 あなた見たことあるか? グダグダ悩んでないで、連れていきな。

  • こんにちは。 客観的な意見をさせてください。 誹謗に近いかもしれませんので、気になる場合は読まないか、 ブラックリストに登録してください。 これから就職と家を探す、収入も家も決まっていない人が猫を飼う自体が無謀です。 さらに何らかの疾患を抱えていて、病院へは必ず行く必要がある猫です。 初診から各種の検査をするだけで2~4万程度になるのは普通にあります。 さらに治療費です。 そして、あなた自身が言っている 【餌だけあげてケガは放置という中途半端なことをしていることに腹が立つと同時に私もこの人達と同じことをしているんだと思うと、やるせないきもちになります。】 この事は今すぐにでもアナタ自身が病院に連れて行く事は可能な事で、今何もしない人が後になって出来るとも思えません。 言い方が悪いですが、全て他人のせいにしているだけです。 もし、その猫を引取る意志が強いのなら先に就職先をと家を探し 安定した時点で、前の会社に猫を引きとたせて下さいとお願いするべきです。

    続きを読む
  • 転職することは確実なんですね。 引っ越し先はペット可なんですよね。 だったらぜひ保護していただきたいです。 10数年外で暮らしていても、帰るとき外に出すと淋しいそうに鳴くのなら、本当に淋しくて外にいたくないんだと思います。 外の生活は過酷です。家が監禁ってことはないです。 雨風に怯えることも、暑さに体力奪われることも寒さに震えることもありません。 交通事故の危険も、飢えることもありません。 毎日ご飯を食べてゆっくり眠れることは、とても幸せです。 治療は出来る範囲で十分だと思います。 質問者様のわがままな自己満足では、絶対にないです。 小さな命に目を向けて、その子のために悩んだり出来る、とても優しい人。 まずは転職活動を頑張ってください。 猫と一緒に幸せになってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就職でなしにパート扱いですね 転職出来るならした方が良いでしょうね? 飼うと決心しているのでしょう? 飼いネコは基本外には出しませんから質問者様の 新居?がそのネコの家になる訳です まずネコがOKの新居に移ってからある程度迎える 段取りを済ませて移動用のケースを購入してから 迎えに行く必要がありますね それがキツいのであれば取り合えず今の家で迎える 準備をする必要が有ります ネットで調べるとゴロゴロ出てきますので最低限 揃えなければいけない物を調べてください それと真っ先に動物病院に行く必要が有ります 近場の動物病院を検索して口コミをじっくり見て 料金が安くて良心的な病院を選んでください 探せば有ると思います 移動用ケースが有れば電車移動も可能だと思います エサの勉強も調べてしないといけません それとケージなのですが要るのは最初だけなので ネットで調べて最低限でコストが掛からない物に してください 予算内でいけると思います あとはネットで調べると解らない事は無いと思い ますが覚悟が必要です 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる