回答終了
慶應義塾大学法学部経済学部文学部商学部理工学部卒の公立高校教員って珍しいですか?とある地方公立高校に慶應義塾大学法学部卒地歴教諭がいます。ただしその先生は、県トップ高校→工業高校→県トップ高校→工業高校→県トップ高校という異動しています。県トップ高校ならストレスもたまりにくいでしょうね(笑) 慶應卒だと公立進学校中心に勤務しますか? Yahoo知恵袋から引用 質問 ・公立高校の教員の勤務地って、学歴で左右されますか?Fラン大学卒の公立高校の英語教諭が浦安高校(偏差値40)勤務で、神奈川大学理学部の生物教諭が海老名高校(偏差値61)勤務、東京理科大学理学部第二部数学科の蒲田高等学校(偏差値38)勤務という情報を見ました。 ↓ 回答 ・当たり前。公立とはいえ進学校は、受験指導が要なので、自らも受験経験があり、それに成功している教員しか呼ばれない。そうしないと、生徒や親の信託に答えられない。そういう経験(受験や合格)がない教員は、実業系高校、教育困難校、定時制高校、へき地の小規模校をぐるぐるぐるぐる異動させられる。 Yahoo知恵袋から引用 質問 ・公立高校の教員採用試験ですが、教員免許取得しても教え方下手だと不合格になりますか? ↓ 回答 ・はい、不合格になります。教員採用試験には、筆記と実技と模擬授業があります。それぞれに点数が付いて、合否が判断される事になるので、模擬授業の得点が悪ければ不採用です。というか採用人数の関係もあるので、教育学部卒でも教員採用試験の合格率は3割程度です。半分以上の人が採用定員の関係で落ちる訳なので、その状態で苦手分野とかがあって得点が取れない部分があったらほぼほぼ合格出来ないと思っておいた方が良いですよ。むしろ教え方が上手い人の中で、さらに筆記なども良かった人だけが採用される物だと思っておいた方が良いですよ。とりあえずはそんな感じですね。 Yahoo知恵袋から引用 ・奈良高校のある奈良県北部が、関西随一の文教地区でして、特に学園前、富雄、登美ヶ丘などは大阪のベッドタウンでもあり、高級住宅街でもあるため、裕福な家庭が多く、こどもの教育にお金をかけられる人が多いのです彼らの子息は中学受験で東大寺学園や西大和学園、大阪星光学院、小学校受験で関関同立や洛南を受験する人もいますが、やはり定員も限られていますから、公立中学に進学し、県立奈良高校に進学するパターンも多いです。また、奈良県内の上位進学校(奈良、畝傍、郡山、高田ぐらいまで)だと、難関国立大学卒の教師が多いです(特に奈良高校は京大阪大卒が多い)学歴を考慮した意図的な人事異動は奈良県に限らず全国で確実にあります。奈良高校卒ではないので定期試験については分かりませんが、私も偏差値70の私立進学校卒なので、私の高校の場合だと、旧帝大レベルの問題も一部ありますが、基本問題が半数以上でした。
133閲覧
県にもよりますが、仰るような教員異動や昇進で優遇されるのはやはり国立大学卒ですね。 あぁ、慶大卒の公立学校教員自体が大変珍しいですよ。
>県トップ高校ならストレスもたまりにくい 一概にそうとは言えませんよ。学校の人間関係は「生徒との関係」と「教職員間の関係」の両方がありますので、後者でストレスを抱えるケースもあり得ますし、個人のストレス耐性(つまり、どういったことが原因のストレスに強くて、どういったことが原因のストレスに弱いか)にも左右されます。 >慶應卒だと公立進学校中心に勤務しますか? それは都道府県にもよるのではないでしょうか。 知人に駿台や河合塾が標榜する国立難関10大学卒の公立高校地歴科教諭がいますが、初任が工業高校、2校目が定時制高校、3校目が受け皿校(他の高校でなじめなかったり人間関係がうまくいかなかったりした生徒の転校先)です。 ちなみに知人曰く「3校とも学校の性質上、部活動が盛んではないので、普段は残業がほとんどないのと、土日が基本的に休みのはありがたい」とのことです。
慶應義塾大学卒で教師は珍しいですね。 大学入学時に教員免許を取る発想が無いですから。 途中で方針転換したのですかね。 都内も含めて教師の世界は、高等師範学校の流れが絶対です。 管理職になるにはその地方の国立大学の教育学部卒が絶対です。めちゃくちゃ排他的です。 慶應義塾は教師の世界では亜流です。 生粋の教育学部卒が幅をきかす社会です。
< 質問に関する求人 >
高校教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る