教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新居浜の住友化学で働かれてる方いらっしゃいましたらお話聞きたいです! 私は現在新居浜高専生の3回生で卒業後は住友化学で働…

新居浜の住友化学で働かれてる方いらっしゃいましたらお話聞きたいです! 私は現在新居浜高専生の3回生で卒業後は住友化学で働きたいと考えています調べてみたところ住友化学から内定を貰えるのは難しい、、と書いていて少し自信がなくなってしまいました。。。 住友化学に入るにはどのような勉強をしっかりしておけばいいでしょうか 教えて頂けたら幸いです。

続きを読む

634閲覧

回答(3件)

  • 卒業生です。 そもそもその会社は、新居浜高専に滅多に求人を出しません。 中途で入るにも、大卒か院卒でないと応募できません。 新卒の高専生を取らない背景は、過去に何かあったと聞きましたが、真意は定かではないですが… 貴方が就活するタイミングで募集が来てて、教授が貴方を推薦してくれるなら内定の可能性はかなり上がりますが、その年代で一名しか取らないでしょうね。

    続きを読む
  • お調べになった内容が高専からの就職についてなのか分かりませんが、子供が通っている高専の場合だとまずは担任か就職相談室の先生に相談すると思います。 通っている高専からその企業への就職実績があるか調べて、学校に求人がくる企業であれば学内推薦してもらえるようになるべく順位を上げておく、こないなら自由応募になるので希望の企業のHPなどからアクセスするといった方法になるんですが、4年に上がるとインターンの申込みが始まるのでそこで募集がきているといいですよね。 学校に就職相談室的な場所はありませんか? 担当の先生に相談したり就職に関する資料や先輩達の報告書が閲覧できるので、こちらの高専でも早めに知りたいという学生は低学年のうちから出入りしています。 うちの子はのんびりしているため親のほうにも特に情報がなく不安に思っていたところ、4年に上がる頃から急に進路についてのガイダンスが始まり、先日無事インターンにも参加してきました。 こちらの高専では4.5年に進路に強い先生達を配置し、時期がくれば間に合うようにサポートしてくれる体制のようです。 どのような勉強をしておけばいいかについてもまず手始めに学校の先生を頼るのがいいんじゃないかと思いますよ。 既に学校に相談済みで「学校では分からないので勝手にやってください」と言われた後の質問でしたら的はずれな回答になってしまいすみません。

    続きを読む
  • どのような企業にも業務上の守秘義務がありますし、特定されるリスクもあるので現職の方が大々的に回答することはないかと思います…。 採用に関する情報ならば、正規の手順を踏めば教えてもらえます。説明会に行くなり問い合わせるなり直接聞くのがいいですよ。卒業生が就職しているのであれば、教員を経由してそちらに連絡できないか相談するのもいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

住友化学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる