回答終了
宅建の試験勉強について質問です。テキストと問題集を3周ほどして問題集の問題は8割ほど正解でき、ある程度は理解したつもりになっていたのですが、力試しに去年の宅建の試験を解いてみると25点ほどでした。これから勉強方法はとにかく過去問を解いて試験で出される問題の傾向とかに慣れた方がいいですよね?
203閲覧
>問題集の問題は8割ほど正解でき、ある程度は理解したつもりになっていたのですが、 多分、その理解とは、その問題とほぼ同じ文章でしか通用しない程度の理解なんだと思った方がいいです。 っで、宅建の選択肢文って、その短い?文章の中でも、いくつかのポイント箇所ってのがある感じなの。 っで、その違うポイント箇所のところが毎年変えられて、似たような問題や選択肢文(内容)なんだけど、全然違う問題ができ上がってるって思ってみて。 っで、それを考えると、なかなか使ってる問題集(一年分)の一つ解説なんかだけだと、その全部のポイントを押さえた解説をしてあるってことは、まず無い感じなの。 っで、っで、何年分もの過去問をやってみると、そこで似た問題、選択肢文なんかでその色々なポイントの違いが分かり、それを意識して勉強ができると、、、初見の問題、選択肢文でも何とか対処ができるって感じなの。(ある一つの選択肢文を、多角的に見れたり周辺知識を使ってその全体が理解ができ、その全体が理解ができたなら正誤のポイントも判断できるって感じかな?) >力試しに去年の宅建の試験を解いてみると25点ほどでした。 これは本試験と同じ構成の、ほぼ初見の問題を解いた感じだと思うんだけど、、、多分、本当に、完全に分かって1択に絞れた正解率では無いのでは?と思うの。 そうだとすると、本当に上記のことから考え直して勉強全てを立て直さないと、多分、間に合わない。 だから、過去問を単純に解く回し方を考えたり、出題傾向に慣れるってこと考える、、、それ以前の問題だと思った方がいいよ。 運を含めて25点でも、勉強をかなり進めていないと取れない点数です。 ただそこから合格するには壁が1つや2つはある感じですので、そこを超えられるには選択肢文を細かく正確に理解できるチカラが求められてると思ってみて下さい。(そして、そのためには、まず基礎知識が絶対に必要ってだってことも意識して欲しいです。)
今年試験のタイムリミットからだと もう無理な時期ですね 25点は常識範囲で回答できるレベルです そこからの学習は相当時間を要します
マークシートの書き方も練習しとけ
過去問の点数が25点ってかなり悪いですよ。 市販の問題集とかも、言ってしまえば過去問をもじっただけなので、その点数で八割解けても問題が簡単なのであれば実力がないということ。 今年度の試験を受けるのかどうか知りませんが、あと残された時間は約ひと月半、過去問をやれるだけ解いて下さいと言いたいところですが、10年分はちょっと無理だから、5、6年分のものを3回解いて、お手持ちの問題集を復習したほうが効率は良いでしょう。
< 質問に関する求人 >
宅建(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る