教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アニメーター、または専属イラストレーターでの就職活動が失敗した場合、どのような面で落とされたと考えるべきですか? やは…

アニメーター、または専属イラストレーターでの就職活動が失敗した場合、どのような面で落とされたと考えるべきですか? やはり技術面が大きいでしょうか。

189閲覧

回答(7件)

  • 作品レベルとかコミュニケーション面とかはまあその通りかもしれませんが、皆さん意外に言及されていないのが相性面です。 レベルが達していても、その企業がその時求めているスキルの人材でなければ普通に落ちます。「今年は背景描ける人多めに欲しいな」ってときにキャライラストめっちゃ上手い人が応募してきても落としますから。 あとはタイミングとかも。一次募集は幅広く採用して、二次募集になると一次募集次にはいなかった人材を獲るというピンポイントな採用テーマを設けることもあります。 私が採用担当やってた時は「あーこの人上手いけど一次募集で応募してきてくれればなー。もう席埋まっちゃってるんだよなー」ってパターンがよくありましたね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 技術面もありますが受けた企業によるのでは?人気制作会社だと僅か数人に対し何百と来るそうですからそういう場所へ送っているのであれば特に技術面が強いでしょう。あと求めている人材に達していないかとか… アニメーターと専属イラストレーターではまた就職活動に持って行く(もしくは送る)内容が違うと思います。持って行った内容が合わなかったもあるのでは無いでしょうか。

    続きを読む
  • 就職って、将来の同僚を選ぶ訳です。そうした場合に、目の前の人物が戦力になり得るかを考えるんだと思う。技術以外でも人物そのものの評価は同僚の選択には重要ではないだろうか。

  • 基本的には技術ですが 他に人柄や学歴や学力で落ちることも思いますがそれはほかの仕事でも同じことですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる