解決済み
就職浪人して希望の職種に着くように頑張るか、今就活してそれなりのとこに就職するか。ご意見を伺いたいです。東北大工学部に通う理系大学生です。もし院試に落ちたとして、今から就活すればどうにか就職は出来ると思います。(努力が必要なのは分かっています) ただ、多くの企業の募集はこの時期には終了していると思います。そこで、就職浪人や就職留年をして文系就職も視野に入れて就職活動を行うのと、このまま就活をして就職を決めるべきかアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。 就職浪人はどれだけ就活において不利になるのでしょうか?
143閲覧
結論から言うと質問者さんが行きたい会社によります。12月の上旬までは優良大企業も募集しています。ただ、会社によっては締め切っていますので、どうしても、行きたいという強いこだわりがある会社が締め切っていたら就職留年するのもありかも知れません。 私は11月の下旬から就活をしましたが、誰もが知っているような複数の優良大企業から内定を貰えたので、本人の努力次第だと思います。私は関関同立卒なので、学歴という面では質問者さんの方が有利だと思います。 文系就活か理系就職で迷っているなら、理系就職一択です。本人の強い希望があれば文系就職もありかもしれませんが、メーカー就職の場合、文系は理系の4~20倍程選考が厳しくなります。 就職留年は本人の年齢によります。留年や浪人の合計年数が3年以上になると就活で不利になる会社が増えます。2年以内なら、就職留年もありかもしれませんが、諦める時期ではないので最後の手段と思った方がいいです。 就職浪人は絶対にやめておいた方がいいです。就職浪人をした場合、就活の際は第二新卒という枠組みで判断されます。第二新卒は就職浪人をした人や新卒入社後に辞職した人を含み、卒業後3年以内の人です。大企業は第二新卒を採用するなら、余程のことがない限りは新卒を採用します。私が勤めている会社では毎年、第二新卒と新卒を合わせて100人ほど採用しますが、第二新卒は1~2人ほどです。また、会社を3年以内に辞める人は平均すると30%程なので第二新卒で就活する際の競争相手が多いことは容易に想像がつきます。 院試を落ちた後だと就活のやる気が出にくいと思いますが頑張ることをオススメします。日本の理系職は大企業から大企業への転職は比較的容易ですが、中小企業から大企業への転職は一部の職種を除き非常に困難です。院試の結果がどうなるかは分かりませんが応援しています。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る