教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この育休のツイート、旦那に何が問題あるんですか? 働いたことない子供でもわかるように説明して欲しいです。

この育休のツイート、旦那に何が問題あるんですか? 働いたことない子供でもわかるように説明して欲しいです。自分的には最初2ヶ月で交渉しなかったことしか分かりません。職場に問題があるんじゃないんですか? コイン500 https://x.com/oooaioooy/status/1693544619844534733?s=46&t=TqrMoFihetSSykD608p91w

続きを読む

169閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    旦那自身、自分が手術で腹を切るってなったときに、会社からもらえる休みが1週間だったらどうするつもりなんですかね? ドレーンとか点滴ボトルぶら下げたまんま病院から出社するんですかね? 絶対しないでしょ。 医者からOKでるまで入院できるように交渉とか調整するでしょ。 なんで同じことを「嫁の出産」ではできないのか?って話です。 職場の問題っていうより「出産」を他人事にしてる態度が問題なんですよ。痛いのも辛いのも自分じゃないから必死に交渉してない。 許可が貰えないのはなんでか?会社への状況説明が足りてないからです。 なんで説明が足りてないか?「自分が状況をきちんと理解していない」からです。 自分がよくわかってないことを自分より理解してない相手に説明して説得できる?無理でしょ? 商品説明だって自分がよくわかってないものを相手に売り込める?無理でしょ。 それと同じこと。 会社(上司)を説得できないのは自分がそもそも帝王切開という状況を理解していないから。それっておかしくない? なんで「自分の子供を産んでもらうための開腹手術」のことを理解してないのか?って話ですよ。 どう考えてもおかしいでしょ。なんで自分の子供を産んでもらう相手の負担が理解できないの?理解しようとしないの?って話です。 共感ではなく、「状況が理解できていない」のが問題なんです。

  • 書かれている内容だけで回答するなら「夫婦のコミュニケーション不足」だと思います。 妻は「期間」しか要求していません。 「なぜ、それだけの期間を要求するのか」を夫に説明していないし、そこの理解を深めてもらおうともしていません。 夫は「要求された期間」でしか考えていません。 ゆえに、おそらくは会社に対しても「2ヶ月の育休ってとれますか?」程度で、「なぜ2ヶ月の育休が必要なのか」までは説明していないことでしょう。 >職場に問題があるんじゃないんですか? 会社からすれば「期間だけで判断する(=数字だけの判断)」ので、熟考せずに短縮(1週間までならOK)の交渉をする。 仮に「夫からの説明で、必要性を把握」していれば・・・感情の判断として「(人員をどうにかやりくりして)なるべく希望に副えるようにしよう」としていた可能性もある。 会社が渋るというのも問題の1つかもしれないが、その可能性(2ヶ月取得・1ヶ月取得)を捨てたのは「説明不足な申請をしたから」ともいえる。 >予定帝王切開なの知ってるはずだが??? 「知っているから=こちらが思った通りに動く」とは限らない。 夫に「確実」に「理解」してもらって「要求を通したい」なら・・・手間暇を惜しまずに「できること(きちんと説明した上で、会社と交渉させる)」をしておくのが賢明。 なにより、妻は「どういう夫なのか」を分かっているでしょうから、そこを踏まえれば・・・「希望的観測(こと細かく言わなくても分かるよね)」で片付けることのリスクも覚悟しておくべき。 本件のみでいうなら「会社は無関係」に思います。 会社は「要求された数字のみで判断した」だけなので。 どこの会社でも「数字だけで判断していい」なら、「そりゃあ短いほうがいい」でしょう。 会社に対して「感情(大変だね。必要だよね。)込みで判断させたい」なら、相応の説明をしなくてはいけない。 夫婦間で「要求を通すための戦略(どう説明するか・どのように交渉すれば2ヶ月取得できるか)」を立てなかったことが、今回の結果。

    続きを読む
  • 2ヶ月とって欲しいところを1ヶ月といって1週間でも貰えるって!って喜んで伝えたところでしょう。 ただ、男側にも休むことでみんなに迷惑かける、もしかしたら仕事が回して貰えなくなる、キャリアがとか色々心配があるところもあると思います。 まだ男性の育休取得に前向きなところも少ないですし。 1番は会社側かな。1ヶ月でいいの?って言ってくれるような社会になればいいですね。 帝王切開で産んだことはないので、あまり言えませんが、女性側も言い過ぎだなと感じました。

    続きを読む
  • 自身の給料で考えてください。 二か月ボーナスください!最低でも1か月! じゃ、特別に1週間分あげよう! やったーボーナス貰える~ 見えますよね。 それに満足してる旦那と、1ヶ月も取れなかった旦那と見てる妻の構図です。 そもそも、日本の社会人が2か月休むのは大手でもないのでしたら、難しいでしょう。また、1か月でも厳しいと思います。 ただ、帝王切開してる妻の身としては、1週間で傷を労わりつつ、子供の世話を出来る状況にしろと言われてるので、2週間くらいは交渉して欲しいですね。(医者にどれくらいで完治かと言われてるかにもよるけど) 職場に問題があるんじゃなく、日本の社会が育児を軽くみてるのが現状です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる