教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外務省に興味がある理系高校三年生です。 理工学部に進学する予定なのですが、理系が国家公務員 総合職の秋試験(教養)に合格…

外務省に興味がある理系高校三年生です。 理工学部に進学する予定なのですが、理系が国家公務員 総合職の秋試験(教養)に合格するには文系と比べて不利になる事はありますか?

193閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    筆記試験は教養科目だけなのでどこの学部でもあまり関係がありませんが、 試験を突破して外務省の面接に進んだときに、有力な大学の「国際関係」とか「国際政治」とか「国際法」とかを専攻して、著名な先生ともディスカッションを重ねてきたような競争相手に勝てるだけの見識を示すことができますか? それだけの見識を自分の努力で身に付ける覚悟をして臨むなら止めませんが。 自分の得意なこと、好きなことだけをやって好きな道に進めるとは限りません。

  • 秋受験だったらむしろ有利です。 教養試験+論文試験だったと記憶しています。教養試験は数的処理という数学系の科目が多く出題されるので、その点文系の方より有利かなと思います。 私は理工ではなく生物系から今年公務員試験受験しましたが、なぜ理系から公務員、大学で学んだことをどう活かせるか等しっかり答えれば全く問題ありません。

    続きを読む
  • 不利になることは無いです! でも、面接でなぜ理工系を専攻したのに外務省なのかや、大学で学んだことが仕事でどう生かせるかなどはちゃんと話せるように用意してください!応援しています!

  • 受験する上では特段ないかと。 しかしそういった学科に通っている場合に比べて、試験に関連する授業が無いだとか、その学部学科にノウハウが無いだとか(理工学部だと公務員になることはそこまで想定されてないですよね)という点でビハインドがあるかもしれませんが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる