医療事務の仕事で主な内容は、※当院です。 「外来業務」 ①受付業務 ・初診、再診の受付(保険証を確認してPCへ登録) ※記号番号や負担割合などに注意 ・カルテを外来診察室へ持っていく ②会計計算 ・カルテから診療内容を保険点数の項目に読み替えてPCへ入力 ・傷病名など診療内容と合致しているか確認 ③窓口精算 ・診療内容を計算した請求書に基づき患者様から一部負担金を徴収する ④事後点検 ・会計計算が終了したカルテをレセプト請求の観点から内容確認を行う 「入院業務」(当院での) ①外来診療から入院が必要と医師が判断した患者様が入院する ②会計計算 ・カルテから入院会計カードへ手書きで診療内容を転記する。(コストを拾う) ・入院会計カードからPCへ入力する ③定期請求 月二回:1日から15日までの計算を20日に、16日~月末までの計算を翌月10日に請求書を発行して患者様へ請求する ※退院の際は、随時退院が決まり次第計算を行う ④窓口精算 ・診療内容を計算した請求書に基づき患者様から一部負担金を徴収する 「レセプト請求」 ①月が替わり、前月分のレセプトを発行して内容点検を行う ・入院、外来共に内容点検と修正 ②伝送請求で請求点数(金額)を確定させる。 ③総括表作成(レセプト請求点数(金額)の総合計) ④経理課へ数値を報告(売上報告・入金予定額の把握) 「統計・計数管理」 ①毎月のレセプト請求などの計数管理 ②①に伴う各項目別統計管理 ③各業務の数値化 ・来院患者数 ・入院患者数 ・紹介患者数 「企画」 ①病院の受付方法の工夫(診察待ち時間を短縮する) ②施設基準取得についての検討と管理 ③売り上げ増の為の工夫と対策 ④診療報酬改定に基づく影響度分析と対策 とあります。 医療事務の仕事を上記のどこまで把握しているのかによります。 恐らく、一般の人達は「外来業務」と「入院業務」「レセプト請求」の一部を『医療事務』だと思っているように思います。 ですが、上記の業務も医療事務の仕事です。 これを見れば一部の業務しかしていない「(一般的な)医療事務の給料は安い」となります。 但し、上記の「外来業務」「入院業務」「レセプト請求」「統計・計数管理」までやれる「(実務上の)医療事務の給料は決して安くありません」です。 最期の「企画」については管理職や管理職候補の業務になりますので、医療事務の延長線上に位置します。 又、 >医療事務の賃金が安いのは誰でも出来る簡単な仕事だと言われてますが公費の計算、レセプト作成、訪問診療の介護保険など専門的に覚えなければならない事が沢山ありますが…やはりこの程度の仕事は簡単な部類に入るのでしょうか? ⇒質問でおっしゃるものは、医療事務を行う上では基礎の知識であり無ければ仕事が出来ません。医療事務員は普通の業務であり、特殊な業務ではありません。 例えば、コンビニでいう「在庫管理」や「商品の入れ替えや補充」などと同じものです。 素人には分からないという意味では、コンビニ店員がどんな業務を行っているか分からないしルールも理解できません。これも専門知識だと思います。
医療事務の資格必須のところは少ないと思いますよ。民間資格ですし。うちの職場では、取る必要ないと言われました。(わたしは知識を身につけるために取りましたが) おっしゃる通り、『誰にもできる簡単な仕事』とは思いませんね。 レセプトや公費など、なかなか覚えられないスタッフいますし、実際ややこしいです。公費は地域によって違うこともあります。 また、受付業務も、患者さんの対応があるので、向き不向きがあると思います。 時給は、知恵袋を見ていると最低賃金と仰る方が多いですが、私の職場は高い方だと思います。 今2ヶ所で勤務してますが、ひとつは東京都で3年おきに昇給あり、1,400円スタートで今1,600円くらいです。(固定給なので時給換算するとこのくらい) もうひとつは、埼玉県で、時給1,250円です。ちなみにこちらは受付のみです。 賃金は地域や、その医療機関によりますね。
医療事務には国家資格が不要で、仕事の難易度としては一般事務職レベルです。 業界や職場ごとに、それなりに覚えなければいけないことが沢山あるのはどの業界でも同じです。 医療事務資格は、民間資格で高卒レベルでも研修を受けて少し勉強すれば誰でも合格できるものなので、資格を持っている人はかなり大勢います。 求人応募も多いので、最初から絞り込みのために記載しているのでしょう。
コンビニバイトの方が時給が高いと思うなら、そちらを選べば良いかと。 専門的に覚えなければならない事が、と言われますが、今時はパソコンソフトが計算してくれる所が多くなっています。つまり、全て貴方の頭で計算し、ワープロ或いは手書きでレセプト作成する所は皆無です。 やりたい人が多い上に難しい仕事でもないので、時給が高くないのです。 似たような状況は「図書館職員(司書)」です。有資格者が応募要件ですが、希望者が多いので非正規雇用の薄給だらけです。責任者だけ正規雇用という事もあります。
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る