教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在中央大学に通っている大学3年生です。中央大学からだと、国税専門官又は労働基準監督官どちらがいいでしょうか?あと難易度…

現在中央大学に通っている大学3年生です。中央大学からだと、国税専門官又は労働基準監督官どちらがいいでしょうか?あと難易度はどちらが上か教えていただけると助かります

680閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督官の方が難しいと思います。 https://komuindesu.com/koku-zai-rou?ssp=1&setlang=ja-JP&safesearch=moderate https://batsumarusankaku.com/komuin/hikaku/?ssp=1&setlang=ja-JP&safesearch=moderate 国税は研修を受けることで税理士や公認会計士の取得が可能なため転職が容易で待遇も労基よりも良い(平均700万円くらい)です。地方転勤も国税の方が少ないと思います。ただし労基は厚労省の局長クラス(年俸1700-1900万円)まで出世が可能なのと仕事内容に労働者を守るという大義があり国民から嫌われがちな国税よりも意識の高い学生などに人気があり倍率も高いです。中央大学からというよりはあなたがどうなりたいかでしょう。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる