教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士を目指す専門学校の一年生です。 夏休み中に基礎解剖生理学を猛勉強したいのですが、何から始めればいいのか分かり…

理学療法士を目指す専門学校の一年生です。 夏休み中に基礎解剖生理学を猛勉強したいのですが、何から始めればいいのか分かりません。学校では教科書とプリントで授業をするので、テキストなどはありません。 今までは、ひたすら書き殴って勉強するだけでした。 もっと効率的に、すらすらと覚えられるようになりたいです…。 おすすめのテキストや問題集、参考書などはありませんか?? あと、勉強法なども教えていただきたいです。!!

続きを読む

80閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    国家試験の過去問を 買えば良いのではないでしょうか? 例えば、ある程度知識があって、 脳の、この部分の、仕組みと 疾患とアプローチと勉強して、 文献も集めたい!と猛勉強 したい部分が特定している ともかく、漠然と解剖!生理! でも何から勉強して良いか、わからない! というなら、過去問買って、 毎年似たような問題が出ているなぁという 過去問の解剖、生理のポイントを 研究し、まとめて、 そして覚えたらいかがでしょうか

  • 解剖: ひたすら絵を書きます。何も見ないでそれなりに書けるようになったら、恐らくかなり頭に入っていると思います。 生理学: 図書館かamazonで一般向け用の生理学のかわいいイラストがあるような本を見る。イメージができないものはわからないので、ざっくりと全体像を把握してから勉強しなおします。 私は地元に人の体の展示館がありましたので、そこでイメージを固めていたこともありました。 1年生は医学生素人なので、無理せずに一般向けの本がいいですよ。 経験年数15年を超えていますが、未開拓の分野ほどわかりやすい知識から入れる様にしています。

    続きを読む
  • 教科書丸暗記❤️

  • 定番は運動学を中心に学びましょう。きちんと運動学を理解するために解剖生理学の知識です。解剖学は単なる部品の名前です。生理学は何故そうなるかという理論です。記憶力じゃこういった知識体系を作れません 要するに貴方の中に有機的に結びついた人の身体を作り上げる必要があります。だから医学は数式が出てこなくても数学を中心とした理系の学問なんです。数学とは次から次へと新しい分野に入り、その新しい分野の「概念」を理解するのに苦労して、問題演習をこなして、なんとか新しい分野を理解したら次の分野にいってしまうという繰り返しを行う学問です。 でも文系はこの訓練方法が数学の授業を通して身についていません。雛形を持っていません。理解して我が物にするのに苦労します。力ずくの暗記じゃ地獄です。なんとかしようと記憶力で対応するならドロップアウトの状況になるのは当然です。 自分を過信して「やらずに後悔より、やって後悔」とすすむと(数学苦手な理系や文系あるあるですが)希望に燃えて進学しても授業でドンドン出てくる「新しい医学という概念」に負けます。一生懸命読んでも専門用語が多用されて、尚且つ、長文で結局どこに答えがあるのか分かりません。だから努力してもロジカルに組み立ててテスト問題で好成績をたたき出すことができないのです。 ならどうするかですが、効率の良い勉強方法というなら秋山好古氏の勉強方法ですね。「坂の上の雲」のエピソードにありましたが、予習をしっかりして先生が微妙に強調したりするわずかな声のトーンに気を付けてテスト問題の山を張る奴は頭の良い連中の中に存在します。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる