教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職して4年目、Webサイト運営をしている者です。 入社時にはWebデザイナー.コーダーの職種で応募したのですが、

転職して4年目、Webサイト運営をしている者です。 入社時にはWebデザイナー.コーダーの職種で応募したのですが、実際にはサイト更新やお問い合わせ対応などの運営業務が主で、問い合わせ対応で1日が終わる日もあります。 すごく簡単なスライド(画像に決まったフォントを入れる位のもの)や決まった形式のメルマガやバナーを作ったり、SNS更新等はしていますが、 サイトを作ったり、もっとデザイン性が求められるような仕事ではありませんでした。 会社的にはディレクションができる人を増やして、デザイン業務は外部に振りたいようです。 たまにあるデザイン性が求められるような仕事も上層部の人が任せられている為私には誰でもできるような仕事しか回ってきません。 自分の業務の範囲でもサイトをどうすれば良く出来るか、時間外でも同業他社のサイトをリサーチしてミーティング等では積極的に意見を出したりもしていますが、自分より立場のある方の熱量が低かったり、(それに対して周りも波風を立てない。) 意見がまとまっても中々サイトに反映されないのでやる気が削がれたりもします。 年一の面談の際に、社長(直接業務に関わりはない)にもっとデザインの仕事をしたいと伝えていますし、部長(私いる事業部の部長ですが、直接私を割り振る方ではありません。) にも意思を伝えた事はあります。 ただ、現状はあまり変わらず、もし仮に新たに仕事を任せてもらうにしてもこのままではスキルや経験も止まったままに感じてしまいます。 職場の人達は皆いい人で過ごしやすく、仕事にも慣れてはきているのでできれば離れたくないのですが、 私も今年で35才なので転職環境を変えてみるべきでしょうか。 長文申し訳ありません。 よろしくお願いします。

続きを読む

132閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    会社には会社の方針があるので、伝えても駄目な場合は転職か妥協しかないと思います。 スキル的にはどうなのでしょうか?転職4年目という事は30過ぎで入社ですよね? 経験者入社なのか、未経験でその年齢から入ったのか…で、転職の厳しさも変わると思いますが、おっしゃる通り何もしなければスキルは停滞するので、転職が難しければ副業でデザインの仕事を受けたり、個人でセミナーを受けたり技術を勉強したりした方がいいと思います。

  • コーディングをやりたいという理由で転職するのは問題無いですよ。 たまたまそのような仕事がない会社に入ったんじゃないですかね。 なら、転職するしかないです。待ってても、たぶんやりたい仕事はできない可能性があります。 Web制作会社に入れば、そのような仕事で溢れていると思います。 もちろん入れればですが。。

    続きを読む
  • 35 歳は余程のスキルがなければかなり厳しい。 在職しながらの転職活動ならいいけど、辞めてからだと生活保護の未来しか見えません。 給料が悪くないなら、今の会社にしがみついた方がマシだと思う。

    続きを読む
  • 年1で主張しても変わりません。 自分で作ったアウトプットを持って毎週、上司とかにプレゼンしましょう。 そしてどれだけ利益が上げるかも説明しましょう。 利益が出るなら会社も変わりますよ。 出ないなら意味ないのでやらないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サイト運営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる