教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

旅館で仲居さんとして働いています スタッフが担当を持ち、お客様とお話ししながら料理提供をするのですが、この前私が担当し…

旅館で仲居さんとして働いています スタッフが担当を持ち、お客様とお話ししながら料理提供をするのですが、この前私が担当したお客様が6歳と3歳と子連れのご家族でしたとっても人懐っこい子供たちで、料理を持っていく度に「あー!また来たぁ!笑」、食事処を出ようとすると「ばいばーい!」と言うので「また来るよー^ ^」と返したり、料理を提供すると「ねえこれ何ー!?」と聞かれたので「なんだと思う!?」と返したりして、子供とお話ししながら料理を出していました ずーっとタメ口を軽い感じでお話ししてしまったので、この日自分でも(親と話す時はもちろん敬語です) 少し距離が近すぎるかな、子供ばかりと話して親御さんと話せてないから良くないかな と思いながら提供していたのですが、最終的に親御さんが「また来ます^ ^」と言ってくれたので、これでよかったのかと思いました。 でも、後日先輩に「距離が近すぎる、やばくない?」という悪口を呆れたように陰で言われていたらしいです 自分でも思ってはいたけど、お客様は「また来ます!」と言ってくれたのに陰口を言われて、あまり納得できません お客様目線で、こういった接客をされたらどう思うのか、皆さんの意見を聞きたいです

補足

一泊二、三万する旅館です

続きを読む

117閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • なぜ先輩の考えを否定すべく、わざわざこんなサイトに聞くのだろう? そういう考えもあるな、次から気をつけよう。ですむ話でしょ。 また来ます←言うだけタダです。 仮に、ホントにお客に受け入れられたとしても、それは結果論でしかありません。

    続きを読む
  • 一泊20万30万の宿ならいざ知らず、2〜3万の宿ならそれでOKです。 と言うか、お客様から「また来ます^ ^」と結果が出ているじゃ無いですか。 あなたが、子供にフレンドリーに接してくれたおかげで、親御さんはそれほど気を使う事なく、美味しく食事を召し上がれたのだと思います。 これが、先輩の言う距離を置いた対応をしていたなら、親御さんは気を使い食事もままならなく、ゆっくり食事出来なかった可能性が高いですよね。 先輩は、子供達の相手をうまくやっていたあなたを僻んでるだけですね。

    続きを読む
  • お客様目線で、の前に旅館の方針もあると思うけど。 サービス業ですし、小さなお子様ですしね、敬語分からないですもんね。 また、親御さんも仕事中と思えば、捕まえる、邪魔しない様にするかなと思うけど、そのままだし問題無さそうですけど。 くそ真面目なんでしょうね、先輩。 仲良さげなので妬みなのでは。 直接言わないのが陰気ですね。

    続きを読む
  • 子どもに笑顔で接してくれるのは良いと思います。 話に夢中で配膳に時間がかかるなどあれば気になりますが。 馴れ馴れしいとクレームもないですし今回はプラスだったと思いますよ。 先輩の陰口はあまり気にしないで良いと思いますが 距離が近い事でどんな不具合があるか不都合があるか知りたいような・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

仲居さん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる