教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

某警備会社で働いてますが、入社前に24時間勤務があるなんて一言も説明されてなかったんですが、いざ入社してみたら24時間勤…

某警備会社で働いてますが、入社前に24時間勤務があるなんて一言も説明されてなかったんですが、いざ入社してみたら24時間勤務があり、09:00〜翌09:00までとか18:00〜翌18:00までとか勤務形態が無茶苦茶です。先輩に聞いても同じく説明されてなく、入社してしまったから半分諦めて働いてます。 これって会社として大丈夫なんですか?ありなんですか? なんか騙されて入社してしまった気分で仕方ないです。

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 機動か統制かな? もしSE○OMならそのまま続けた方が若いうちはキツイかもしれないけどまだましな給料と続けりゃ役職も見えてくるから日勤勤務になる。 AL○OKなら辞めな。給料上がらないし社長のお友達だけが役員になる会社 それ以外は知らない

    続きを読む
  • 施設警備なら普通に24時間勤務はありえますよ。 通常は説明するまでもなく当然過ぎる事なので知ってるものとして説明しなかったのだと思います。

  • 警備会社で、24時間勤務がある、という想定をせずに警備会社を就活した。。。。ということも少し驚きではありますが。。。 あと、入社時には、雇用契約書なども締結されたと思いますが、その契約書では雇用条件として就業規則、就業時間が明記されていませんでしたでしょうか。 一般的には雇用契約はこの契約書等に署名して成立しますから、雇用前に勤務時間は把握できるはずです。 もし、貴方様が24時間勤務を想定しておらず、面接で自分から確認していなかったとしても、雇用契約書や就業規則を見ればわかったことかと思います。 しかし、雇用契約書を締結していない、就業規則も見せてもらえない、というのは、会社としては違法です。 もしそうであれば会社としては、いわゆるブラックでしょうね。 労基署に相談したら、労基署は指導してくれるでしょう。 労働者を騙して雇用した。。。ということになります。 ただし、就業規則は見ることができた、労働雇用契約書の類には勤務体系、時間が明記されていたが、労働者側がそこまで見ていなかった、気にしていなかった。。。ということであれば、労働者側の落ち度もある。。。ということになります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる