教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来はインテリアプランナーとして働きたいのですが

将来はインテリアプランナーとして働きたいのですが①インテリアプランナーはインテリアデザイナーやコーディネーターと比べて設計するとしらべて分かったのですが設計って建物や部屋の形から決めるってことですか? やりたいことは 室内の設計(窓の位置や間取り等)、壁床などの材質の決定、家具を選んでどこに配置するか決める などです。できれば外観のデザインも担当したいんですが上記全てを含む職業が探しても見つからなくて、ちなみに現場にいって指示監督するのはいいですが肉体労働は正直絶対やりたくないです。(肉体労働している方への批判的意図はありません) ざっくりしらべてインテリアプランナーが最適解では無いかと思いましたが本当にインテリアプランナーでいいと思いますか? ②就職先としてハウスメーカーやゼネコンやインテリアショップがありますが何が違うんですか? ③調べた限りインテリアデザイナー/プランナーになれるのは 星槎道都大学(北海道)/芸術学部 建築学科 ・東北文化学園大学(宮城県)/工学部 建築環境学科 ・八戸工業大学(青森県)/デザイン工学部 建築・環境デザイン学科 ・日本大学(東京・福島・千葉・神奈川・静岡)/工学部 建築学科 ・千葉工業大学(千葉県)/創造工学部 建築学科・デザイン科学科 ・名古屋文化短期大学(愛知県)/生活文化学科第1部 ビジネス専攻 インテリアデザインコース ・静岡理工科大学(静岡県)/理工学部 建築学科 ・金沢工業大学(石川県)/建築学部 建築学科 ・福井工業大学(福井県)/環境学部 デザイン学科 ・京都美術工芸大学(京都府)/芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコース/芸術学部 デザイン・工芸学科 CULTUREデザインコース/建築学部 建築学科 ・徳島文理大学(徳島県・香川県)/人間生活学部 建築デザイン学科 ・鳥取短期大学(鳥取県)/生活学科 住居・デザイン専攻 ・久留米工業大学(福岡県)/工学部 建築・設備工学科 ・尚絅大学短期大学部(熊本県)/総合生活学科 の建築系の大学だけど書いていたのですが、長岡造形大学の建築環境デザインに行こうと思ってるのですがそれでも大丈夫ですよね…? 正直調べろやって思われると思うんですが、調べましたが検索の仕方が悪かったのか分からないところがあったので回答よろしくお願いしますm(_ _)m 調べろ等は控えて下さい…

続きを読む

584閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以前、ハウスメーカーにいましたが、 建築士(大学の建築科を出て設計の仕事 ほとんど男しか雇わないです、家や部屋の設計が主な仕事) インテリアコーデイネーターも少数いますが その資格を所持してて、新卒はあまり雇わず 経験のある口の達者な主婦を契約社員で 少数雇いますし。 肉体労働が苦手な場合は、これらの仕事は ほぼお客相手の、体力いる仕事なので 避けたほうがいいです。 契約を取るのに必死の会社のお客相手なので、平日休み、連休出勤、 毎日残業、有給休暇も取りにくく 車で現場や客宅、書類申請、 営業トークや計算も多いし。 中小企業の、学歴不問、未経験者OKみたいな 職場だったら、入ってコーデイネートだけ! みたいなところもあるかも? でも、黙々と作業はないので 営業や販売に近いです。電話応対も 頻繁だし。 あと、ハウスメーカーですと、 雇う人数も多くないので、競争率高くて なかなか入れないです。

  • ①いいえ。 基本的にインテリアの仕事は、構造部分(構造壁や柱)をいじらずにデザイン・設計します。構造壁でない壁を取り払ったり、追加で壁や仕切りを作り、その結果として部屋の形が変わるのはOKです。ただもちろんいろいろな法規制があるので、好き放題には出来ません。 >室内の設計(窓の位置や間取り等) 上述のとおり、制約があります。窓もあんまりいじらないです。 >壁床などの材質の決定 >家具を選んでどこに配置するか決める インテリアコーディネーターでも出来る仕事です。 >外観のデザイン 基本的に建築士です。 >本当にインテリアプランナーでいいと思いますか? インテリア単体の仕事は、お店(テナント)の内装が多いです。住宅の内装なら、構造と一緒に建築士がやってしまうことが多いです。 ②扱う案件が違います。ハウスメーカーなら店舗内装はまあ、やりません。ゼネコンならオフィスビルが多いでしょう。インテリアショップはおそらく店員で、一般のお客さんにインテリアを提案する仕事だと思います。 ③デザインを含む設計をやりたければ、建築科(もっとたくさんあります)か美大の空間デザイン系がお勧めです。長岡造形は美大の分類になりますが、ダメとは言いませんがもっとレベルの高いところをお勧めします。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる