解決済み
小売業界トップのイオンでも、商社やメーカーよりも受かりやすいですか? イオンはメーカーや銀行、証券会社と比べたら遥かに簡単に内定貰えて、小売業のなかでいうと内定獲得は難しいかもと書かれてました。https://ichikurasadame.com/employed-at-aeon-retail/#i-2 しかし銀行や商社といっても上から下までありますよね。 日銀やメガバンクよりは下ですが、地方銀行よりは上なんじゃないか?と思います。まあ地方銀行といっても、かなり差がありますが。実際にイオン内定者の学歴をみてもMARCHや日東駒専、地方の国公立大学が8割ぐらい占めています。 銀行や商社のなかで真ん中ぐらいの規模の会社でも、このぐらいのレベルの学生が集まっているのですか?
1,042閲覧
>小売業界トップのイオンでも、商社やメーカーよりも受かりやすいですか? 比較対象の企業による、としか答えられません。 商社やメーカーなんてそれぞれ数万の企業があり、当たり前ですが、「商社やメーカー」がどこなのかによります。 そして、質問者様も「銀行や商社といっても上から下までありますよね」と言っているので、お分かりのように見えますが。それが答えです。 もし質問者様の中に、銀行、商社=凄い、銀行と商社は業界下位の中小企業でもそれなりの高給&就活難関みたいなイメージがあるとしたら間違っています。 恐らくそういうイメージができてしまったのは、「商社マン」とか「銀行マン」のような用語が世間にあるからだと思いますが、そういう用語は業界トップの5大商社やメガバンクの人を指す言葉です。 確かに業界トップ企業同士の比較で言えば、商社や銀行のトップはメーカーや小売のトップよりも高年収ですが、業界トップ以外の企業は関係ないです。 もっというと銀行なんてオワコンもいいとこで、総合商社の年収水準と人気には到底かないません。
なるほど:3
結論からいうと、イオンリテールの就職難易度は人気業界のなかでも難しい部類だと思いますよ。 https://jo-katsu.com/campus/5802/ 上記のサイトによれば、イオンリテールの就職難易度は3.5/5.0で、就職偏差値60と表記されていました。 https://reashu.com/bank-syusyokuhennsachi/ こちらのサイトでは、銀行の就職偏差値が載ってます。イオンリテールの就職偏差値60を、そのまま適用すると、上位銀行と等しくなります。 実際に私の肌感覚とも合致すると思います。 地方銀行のなかでも、別格である横浜銀行と比較すると、イオンリテールの就職難易度は低いと思います。ですが、それ以外の地方銀行とは同等あるいはイオンリテールが上だと考えられます。 近年の地銀は人気ないです。収益性が極めて低く、今後は大規模リストラが待ち受けているからです。そのため、今や銀行という業界優位性は無いに等しいです。日銀だけは安堵ですが、メガバンクですら将来性は危うく、地銀は既に合併・吸収が進んでいます。私自身も将来性を加味してイオンに行きますね。イオンは総合スーパーマーケット事業とディベロッパー事業の他にも、自社でネット銀行、保険、クレジットカード、住宅ローンなど様々な金融事業を行っております。なので就職難易度以上に、イオンに行ったほうがいいです。 メーカーや商社、コンサル営業、証券会社との比較も同様です。 イオンは人気企業なので幹部候補生として採用されたら世間的にも凄いと言われるでしょうね。イオンだけでなく、ニトリやファーストリテイリングなども同様です。商社など人気業界と比較しても就職難易度は高いほうでしょう。 ちなみに幹部候補生とは、正社員のなかでも「大卒または院卒」かつ「全国転勤型」の総合職採用のことです。
小売業は土日に出勤させられるからね。 企業規模が大きく知名度が高くても小売業は行きたいと思わなかった。
< 質問に関する求人 >
日銀(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る