教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学芸員になりたいです! 今神戸女子大学を考えていますが、学芸員になるには史学科に入らないと取れませんか? 日本語日本文学…

学芸員になりたいです! 今神戸女子大学を考えていますが、学芸員になるには史学科に入らないと取れませんか? 日本語日本文学科に入りたいと思っているのですが、この科だと学芸員の資格は取れませんか?

123閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学芸員の資格取得課程のある大学でないと、とれません。その大学でどの学部・学科を対象にしているか調べましょう。 学芸員の資格を取るだけでいいのか、それとも博物館・美術館関係に学芸員として就職したいのか、どちらですか。就職を考えている場合、院進して、修士号以上は最低条件で、しかも、募集がきわめて少ない。就職の視点から考えると、史学、美術史、恐竜関係の専門でないと、博物館・美術館は欲しがらないでしょうね。もし、日本語日本文学科で、院進して修士号をとったとして、その関係の資料館、例えば、日本近代文学館 当りが学芸員を募集しているか・どのような専門の人を求めていれば、可能性が出てきます。 就職まで考えると、そのような逆算法が必要ではないでしょうか? 又、博物館の民間委託で、非正規の募集もあるので、そちらを調べてみるのも、いいでしょう。

  • 本学大学院理工系研究科に在籍する学生で、博物館学芸員の資格 取得に関する科目(教育学部設置科目)の履修を希望する方。 ↓ 史学科でないとダメとか、学科が固定されているわけではありませんね。 文化庁 学芸員養成課程開講大学一覧(令和5年4月1日現在)291大学 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bijutsukan_hakubutsukan/shinko/about/daigaku/ 愛知淑徳大 歴史系・美術系・民俗系など目指す博物館の専門分野について深く学習することを心掛けてください。 文化庁 学芸員になるための資格の取得方法について https://www.bunka.go.jp/seisaku/bijutsukan_hakubutsukan/shinko/about/gakugeiin/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる