教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

薬剤師が就活する時、大学の知名度は重視されますか? 私は関西三薬のどれかに行きたいと思っているのですが、薬学部を卒業した…

薬剤師が就活する時、大学の知名度は重視されますか? 私は関西三薬のどれかに行きたいと思っているのですが、薬学部を卒業した後は関東に行くつもりです。その際、学歴フィルターをかけられないか心配です。薬剤師は国家試験に合格すればどの大学でもそこまで就活で差は出ませんか? また、関西三薬な関東での知名度はどんなかんじですか?

続きを読む

612閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 大学の知名度はあって損はしませんが、あまり関係ありせん。 薬局、ドラッグストアでは特にそうです。上位大学だと本部配属になりやすいとは聞いたことがありますが、実例を聞いたことはありません。都市伝説レベル。 企業就職では大学知名度は必要ですがそもそも他の人も高学歴の方が多いのでそれだけでは意味がありません。 ちなみに、関東では京都大レベルでないと知名度はかなり皆無です

    続きを読む
  • コメントを見る感じ、ドラッグストアか調剤薬局に就職希望ですか? わたしはドラッグストア、調剤薬局希望で就活してましたが、大学名なんて気にしてないと思います。 大学名より、その大学でどのくらいの成績なのかが重視されます。 面接のまえに、成績証明書の提出が必要なところが多いです。 私の受けたドラッグストアは、成績証明書は必要なかったですが、面接の時に「大学でどのくらいの成績ですか」と聞かれました。 まわりの友達も、関東の調剤薬局とか受けてた子多いですが、みんな普通に内定もらってるし、大学名は関係ないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 勘違いしているようですが、就活時は薬学部学生です 薬剤師が就活するなら、卒業していますので「既卒」扱いになりますw 就活→内定:5回生から6回生(薬剤師資格見込み) 内定 卒業試験合格→国家試験受験→合格 卒業 入社:仮に国試不合格なら内定取り消しもある(特に、公務員や病院薬剤師)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる