解決済み
社会人で、技術士一次試験を受験します。 高校の化学、数学、物理、生物を学びなおしたいです。 その系統の本をめくっても頭に入ってきません。 何か良い方法はありますでしょうか。測量士の試験は合格しました。
154閲覧
学び直しの目的は何でしょうか? 一次試験へ合格するだけなら、総当たりで学び直しというより、関連分野だけ振り返る方がいいと思われます。つまり、過去問をベースに苦手分野を絞り込んで狙い撃ちで学習すべきです。 なお、技術士一次試験は、二次試験の分野と異なっても良いので、一次試験は過去問を見て、解きやすい部門を選んでしまって問題ありません。測量士に試験合格されているなら、素養はあると思いますので、部門を選べばそれほど追加の学習をしなくても受かる可能性はあるように思います。 技術士試験自体に目的はなく、技術士試験をきっかけに教養として学び直しをしたいとすると、どれだけ強い意志があるか次第です。 高校の理系科目の範囲は膨大です。高校生が3年かけてフルタイムで学習するぐらいですから。 そのため、この場合も技術士試験をきっかけに、まずは虫食いで学習を進めて、その後に残りの分野に取り組む方が良いかと思います。 もう一つは、頭に入らない原因が何か次第です。 集中力や時間が取れないとすると、上記の目的設定が甘く、本当に勉強したいとは思ってないだけかもしれません。勉強できたらいいと、夢見てるだけかもしれません。甘い場合は、目的設定を漠然としたものではなく、これに役立てる、あれのためにと、具体化するのがいいのではないでしょうか。 あとは、そもそも理解できないとすると、中学の学習範囲の理解度が低い可能性もあります。分野よってはもっと戻っての学習を検討されても良いと思います。 あとは、ツールとして何を使うかです。上記の原因にも関係しますが、高校生が使うような教科書、参考書が抜け漏れがなく、最終的に近道かもれませんが、社会人の場合は時間も限られ、全てを最初からというのは難しい場合もあります。 このような場合は、「やりなしの〜高校xx」「もう一度・・・高校xx」「大人のための高校xx」というような本を試しては如何でしょうか。高校の学習範囲を本当にやり直すものもあれば、どちらかというと読み物として、分野の概説本になっているものもあります。概説本を読んで分野を俯瞰してから、ちゃんとした学習に入る方がとっつきやすい場合とあります。また、改めて概要が分かると、ご自身の中での優先度や、教科によって、それ以上学ばなくても良いという判断もできるかもしれません。 ネットコンテンツだけでなく、本屋でご自身に合うものを、手にとって探されると良いと思います。近くに本屋がない場合は、口コミ、書評、内容の概説などを総合的に鑑みて選んでみてください。 経験的には、ある程度選んでも、学習で本当に自分に合う本は2,3冊に1冊程度です。ハズレがある前提で同じ学習のために、趣の違う教材を複数あつめてみてください。
なるほど:1
ありがとう:1
技術士1次試験をクリアしたときの、私なりの勉強法ですが・・・ まず、過去問を5年~7年分繰り返し解きます。 繰り返しはしますがこの中で、正答できるものを省いていきます。 そして、残ったものを「問題」と「答え」を並べて 「どう考えれば答えにたどり着けるか」 を学習ではなく、周辺知識を含めてパズル的にやってみます。 (自分の知識の組み合わせで答えに強引にたどり着いてみる感じ) これをやってみると、学生時代に四苦八苦していた「暗記系」が 「知識組み立て系」になって解けるようになってきます。 まぁ一番役立ったのは過去問を「覚える」ことで、苦手分野の 問題で過去問が丸々出たり、数値がちょっと違うだけ、みたいな問題が でてくれて4~5問はそこで取れましたw
なるほど:1
学び直す必要はありません。 この通りにやれば受かります。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14245170339
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
測量(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る