教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメーターとキャラクターデザイナーの兼業は可能なのでしょうか?

アニメーターとキャラクターデザイナーの兼業は可能なのでしょうか?私は現在高校生で、キャラクターデザイナーを目標に専門学校に通おうと思っていますが、キャラクターデザイナーとアニメーターなどの職業は兼業できるのでしょうか? キャラクターデザイナーとイラストレーターを兼業されている方は目にするのですが、キャラクターデザイナーとアニメーターを兼業されている方は私が見た限りだと見たことがないなとふと思いましたので投稿させていただきました。ご回答いただけると幸いです。

続きを読む

147閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    キャラクターデザイナーって言う単体での仕事の概念が難しいですよね。 例えば。イラストレーターがノベルの挿絵を描いたらそれはキャラクターデザインとなるようにアニメーターもノベルの挿絵を描いたらキャラクターデザインと言えるかと思います。 そうである前提であればいくらでもアニメーターの先人はいらっしゃいます。 寧ろ、キャラクターデザイナーとは普段は何をしているのか、イラストレーターとの違いはどこにあるのかがわかりません。 キャラクターデザイナーとはイラストレーターやアニメーターや漫画家の一つのポストであり、単体の職業とは言えないように考えます。 イラストレーター(・アニメーター・漫画家)がキャラクターデザナーをしている。 上記だとわかりやすいですが、逆に キャラクターデザイナーがイラストレーター(・アニメーター・漫画家)をしている。 こちらだと、どうもピンときませんね。 ※アニメーションにおけるキャラクターデザインはオリジナルデザインをアニメ用に変更するもので別です。(オリジナルアニメは除きます。)

  • まあそもそも「キャラクターデザイナー」という職業はない。 単に役職でしかない。 つまり企業が「キャラクターデザイナー」として雇うことはなく 他の職に就いた者の中からキャラクターデザイナーという役職につける。 アニメならアニメーターから選ばれてキャラクターデザイナーになる。 ゲームならイラストレーターから選ばれる。 キャラクターデザイナーになりたければアニメーターなり イラストレーターになった上で認められる必要がある。 いきなり新卒がキャラクターデザイナーになれはしない。 例えば普通の会社でも新卒で部長とか無いでしょ?

    続きを読む
  • 念のため、アニメーターが良くやるキャラデザインは、一般のキャラデザインとは意味が違いますので注意です。 アニメーターのキャラデは、すでにあるキャラをアニメで動かしやすく再デザインするというものです。 そうでなく普通のキャラデザイナーとアニメーターという意味であれば、兼業はできます。 だいたいどっちもフリーランスで、副業NGとかではないですからね

    続きを読む
  • アニメーターがキャラデザしないで どうするんですか? だってアニメのキャラデザは みんなアニメーターの仕事ですよ。 例えばプリキュアは毎年 チーム内の作画監督クラスで コンペを行い、 キャラデザを勝ち取った人が 総作画監督をつとめる事になってます。 なのでアニメーターと キャラデザを兼業したいなら まずは作画監督を目指すところからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャラクターデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる