教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

食品衛生監視員と横浜市の衛生監視員に合格した場合、どちらに行くのが良いでしょうか。

食品衛生監視員と横浜市の衛生監視員に合格した場合、どちらに行くのが良いでしょうか。

694閲覧

回答(2件)

  • 地方保健所で働く衛生監視員です。横浜市ではありませんが、監視員の仕事はどこも似たようなもんです。 食品衛生監視員とは国家の方でしょうか?横浜市のように地方の食品衛生監視員もいますが。国家前提で回答します。 国家の方とは年に数回一緒に働きます。皆さん欠員と全国転勤で大変そうでした。給料は地方より良いです。 しかし金じゃなく、業務的にやりたい方で選んだほうがいいと思います。じゃないと業務がハードで続かないと思います。 国の監視員は、厚生局や検疫所で働きます。 主に物相手、大規模工場相手、輸出入先の国相手の仕事です。 聞いてる感じ、厚生局や厚労省勤務の場合、地方の保健所より業務はハードでブラックだと思います。 検疫所の実態は知りません。 地方の監視員は基本的に保健所勤務です。街の飲食店から大規模工場まで相手します。 おそらく国家の人よりコミュ力と現場経験が非常に要求されます。 なお、自治体にもよりますが金がない自治体だとブラックです。うちの自治体もブラックで欠員だらけで仕事が回っていません。有給とか取れませんし毎日サビ残です。 横浜市は金持ってそうなので大丈夫では無いかと思いますが。知らんけど。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 横浜市で働きたい、事務作業系が多めでよい、緊急事態(管轄の地域で食中毒事件や鳥インフルエンザなど)に対応するため緊急招集もあるのでは?と思います。 転勤はありますが平均年収が他の公務員より100万以上高い(760万)ことや部署によりますが実験化学・実験生物学的な検査・分析を行うので事務作業がメインではなくなるのが良いなら国家公務員かなと思います。検査課であると深夜帯も機器分析が動くので定時帰りできる、また一日にできることが限られるので覚えてしまいさえすれば楽だと思います。また、実験・計算・精密分析機器などが苦手意識があるならやめたほうがいいかもしれません。 下記に分析の流れなどがあるので見てみたらいいと思います。 横浜検疫所(国家公務員の食品衛生監視員の仕事内容) https://www.forth.go.jp/keneki/yokohama/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品衛生監視員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる